ゴルフ

フォロースルーでヘッドが加速するグリップの動かし方とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】

アドレスで右手首は背屈ととう屈していると説明しました。とう屈しているから前腕とシャフトには約150度の角度ができ、その角度をキープしたまま打てば、ダフリやトップのミスはなくなると申し上げたはずです。 これはインパクトのあ […]

『ゴルフレッスンプラスvol.11』12月23日発売!!

コミックとグラビアと動画を駆使して多面的に楽しくゴルフが上達できる新感覚ゴルフレッスン誌の第11弾。 漫画、グラビア、動画と複合的にアマチュアゴルファーを上達に導く総合ゴルフレッスン誌の第11弾。グラビアレッスンでは動画 […]

習得できればスコアがまとまる!ドローをものにする練習法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

菅原大地が贈る究極のレッスン 力で飛ばすな!“サイコースウィング”で飛ばせ! ●実戦を想定した練習編 真っすぐ打つ技術を持っているだけではスコアがまとまらないことに気づいている人も多いはず。ときには左右、高低を打ち分ける […]

第14話:ミニマムストロークショット実践編【松本哲也Golfメソッド】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『松本哲也Golfメソッド』 作画:本島幸久

フォロースルーは「何もしない」が正解!な理由とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】

フォロースルーでは、私たちはどうすればよいのでしょうか? 答えは「何もしない」です。インパクトエリアを一気に駆け抜けたアウターシェルに、今度はインナーコアが引っ張られる形で、勝手に体が左に向き、自然とフィニッシュを迎えて […]

第13話:ミニマムストロークショット基本編【松本哲也Golfメソッド】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『松本哲也Golfメソッド』 作画:本島幸久

良いスウィングをしたら自然に「なる」フィニッシュとは!?【ゴルフスウィングの真実/佐久間馨】

フィニッシュ:スウィングの良し悪しが確認できる ●伸張反射で「決めポーズ」 Sスウィングでは、ライがよければダフることやトップすることはなく、打ち終わったあと、フィ二ッシュで体勢が崩れることも100パーセントあ􀍋りえませ […]

第12話:ミニマムストロークショット準備編【松本哲也Golfメソッド】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『松本哲也Golfメソッド』 作画:本島幸久

飛ぶショットが実現できるフォロースルーでのターンアップとは!?【ゴルフスウィングの真実/佐久間馨】

ターンアップ:スウィングで唯一力を入れるパート② ●フォロースルーでは背骨が反る 以前、アドレスで右手首は背屈ととう屈していると説明しました。とう屈しているから、前腕とシャフトには150度の角度ができ、その角度をキープし […]

第11話:ツールゴルフの落とし穴【松本哲也Golfメソッド】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『松本哲也Golfメソッド』 作画:本島幸久

ナイスショットの証明となるフィニッシュに向かうフォロースルーとは!?【ゴルフスウィングの真実/佐久間馨】

ターンアップ:スウィングで唯一力を入れるパート① ●フォロースルーでは背骨が反る スライド・ダウン後はインパクトの手前から左肩甲骨を背骨に寄せて、両腕を反時計方向に回しながら両ヒジを曲げるのです。 クラブヘッドには相当な […]

第10話:自分だけのライン【松本哲也Golfメソッド】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『松本哲也Golfメソッド』 作画:本島幸久
インフォテキストが入ります