ゴルフ

打ち出す方向を決めるスパットの見つけ方とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
スパットはボールの先30~80センチに見つける 打つべきラインが決まったら、打ち出す方向に対してスパットを見つけます。どこにスパットを見つけるか? 先の方に設定してしまうと見失う危険性もあるし、打ち出す方向もぼやけてしま […]

河本結のような力感溢れるトップを作る〝でんでん太鼓〟のイメージとは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】
脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる 前回は、“いいスウィング”のスタートとなる“いいアドレス”と、それを手に入れるためのストレッチを教わった。本来であればテークバックに移るところだが、その前に今回はぜひ理解し […]

スネークラインを攻略する重要ポイントとは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
最初の傾斜を無視すればスネークラインも怖くない パッティングのラインには、スライス、フックが混ざり合った、“スネークライン”と呼ばれるラインがあります。このようなラインでも、基本となる攻略法さえ覚えておけば、慌てることは […]

「本当に飛距離UPするのかよ?」と思った人は今すぐ浦ドリルを試してみよ!【浦大輔の『かっ飛び』メソッド】
【飛ばしのドリル】「本当かよ?」と思った人は今すぐ浦ドリルを試してみよ! 【STEP1】ベタ足ショット/力を入れても実は大丈夫だと確かめよう 叩き方を覚えるには、ベタ足スウィングがお勧めです。右のカカトを浮かさずベタ足 […]

第0話:スウィングの真相【安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方』 構成:小林一人 画:蝦名いくお

パットで苦手ラインを得意に変える大切な打ち方とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
スライス、フックはラインに惑わされないように 人によってスライスラインが苦手、フックラインが苦手というのがありますが、打ち方は同じ。打ち出す方向に向かって真っすぐ構えたら、そちらに打ち出すだけです。 上手くいかないのは、 […]

稲見萌寧、ブリヂストンゴルフのボールで今シーズン9勝目!
ブリヂストンスポーツ株式会社11/12~14にグレートアイランド倶楽部(千葉県)で行われた、国内女子ツアー「伊藤園レディスゴルフトーナメント」で、10アンダー首位からスタートしたボール・用品契約の稲見萌寧が、最終日65でプレーし後続に9打差をつけ優勝を果たしました。 「日本女子プロ選手権 コニカミノルタ杯」に続く2020-21年シーズンで9勝目、ツアー通算10勝目を挙げました。ボール契約の西郷真央、金澤志奈が2位T、ボール・クラブ・用品契約の古江彩佳が5位と、多くのTOUR B X/XSゴルフボ…

飛距離を劇的に伸ばす飛ばしに必要な3つの条件とは!?【浦大輔の『かっ飛び』メソッド】
【飛ばすための意識変革】飛ばしたいならクラブを“振る”な!ボールをぶっ叩け! ●インパクトで力を使い切ることが大事 飛ばしに必要な条件をご存じですか? ﹁ボール初速、打ち出し角、バックスピン量」は、スウィングではなく、 […]

第20話:ゴルフの未来へ【青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて下巻】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻』 構成:藤本淳也 画:宮城シンジ

パットでの上りと下りの距離感が養える大事な習慣とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
上り下りの距離感は平地の距離感±で決める 上り、下りのラインではどうやって距離感を出せばいいのかわからない。アマチュアゴルファーの中にはそういう人もいるようですが、そう難しく考えることはありません。平地での距離感に、上り […]

飛距離を飛躍的に伸ばすインパクトのタイミングのとり方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第6ステップ=最大の力が伝わるインパクト 上半身を右に傾けた軸(アクシス)で回転し、無理なく飛距離を伸ばすのが吉本プロのアクシス理論。アマチュアの技術と体力、練習 […]

第19話:まずはパットから【青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて下巻】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻』 構成:藤本淳也 画:宮城シンジ