ゴルフ

スイングは「作り上げるもの」ではなく「呼び覚ますもの」!【最強不変のスイング法則/森守洋】

スイングは作り上げるものではなく、呼び覚ますものです 読者のみなさんの多くは、真摯な姿勢で一生懸命ゴルフに取り組んでおられることと思います。そしてほとんどの方はショットの練習をメインに置いているはずです。 これはいいこと […]

飛ばしたいなら!フィンガーで強く握れ!【浦大輔の『かっ飛び』インパクト/ゴルフレッスンプラス】

浦大輔の『かっ飛び』インパクト 人気YouTuberプロ浦大輔の飛ばしのレッスン。今回はグリップからバックスウィングまでをじっくり解説。その正しさは浦プロ自身の飛距離で証明済み!浦メソッドでかっ飛ばそう! 【STEP1】 […]

ヘッドアップがなくなり、ビハインド・ザ・ボールで打てるようになる練習法!上田桃子プロ、小祝さくらプロのコーチが教える【スウィングの真髄/辻村明志】

インパクトで目線をボール1個戻す! スウィングは求心力と遠心力の引っ張り合いです。その力が最大になるのが、両腕とクラブが一直線になるインパクト直後のフォローです。ヘッドアップはその引っ張り合いを小さく、あるいはなくしてし […]

第10話:グリーン上のマナー③【規則第1章/日向清】

【漫画情報】 『規則第1章』 構成:井月慶悟、作画:石井さだよし監修・日向清:27歳でプロ入りしシニアツアー2勝を挙げる。その間にも数多くのゴルファーをレッスンし、その数は5万人を超える。47年間のレッスンのキャリアに基 […]

第276話:心のコントロール【ゴルフは気持ち】

誰にでも心が荒む時がある。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック/写 […]

完璧なスイングができてもそれに見合った結果が出るとは限らない!【最強不変のスイング法則/森守洋】

スイングはボールを運ぶ手段にすぎません これからスイング作りや練習の仕方について話を進めていきますが、その前に確認しておいてほしいことがあります。それはスイングとはボールを運ぶ手段にすぎないということです。 ボールを打つ […]

強く、鋭い!インパクトのすべてが身につく練習法!上田桃子プロ、小祝さくらプロのコーチが教える【スウィングの真髄/辻村明志】

インパクトの形からボールを押し、まっすぐに転がすことができるか!? 私たちがよくやっている練習法を紹介しておきましょう。それはインパクトの形をつくり、バックスウィングなしでボールを押す、という練習です。 インパクトはアド […]

第9話:グリーン上のマナー②【規則第1章/日向清】

【漫画情報】 『規則第1章』 構成:井月慶悟、作画:石井さだよし監修・日向清:27歳でプロ入りしシニアツアー2勝を挙げる。その間にも数多くのゴルファーをレッスンし、その数は5万人を超える。47年間のレッスンのキャリアに基 […]

第275話:相手のミス【ゴルフは気持ち】

ゴルフは人間性を試される。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック/写 […]

ウェッジの30ヤードショットがスイング作りの第1歩!【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】

ハーフスイング ウェッジの30ヤードショットがスイング作りの第1歩だとすると、次の段階はハーフスイングです。 腕を固くしてアドレスしたら、バックスイングでは左腕が地面と平行になるポジションまで上げて、頭とクラブが引っ張り […]

第8話:グリーン上のマナー【規則第1章/日向清】

【漫画情報】 『規則第1章』 構成:井月慶悟、作画:石井さだよし監修・日向清:27歳でプロ入りしシニアツアー2勝を挙げる。その間にも数多くのゴルファーをレッスンし、その数は5万人を超える。47年間のレッスンのキャリアに基 […]

第274話:傲慢【ゴルフは気持ち】

そのショットは本当に自分の実力か。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミ […]
インフォテキストが入ります