ゴルフ

第102話:ピンチ【ゴルフは気持ち】

何も考えるなということ自体すでに考えている。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔 […]

クラブの動かし方を中心に考えるアドレスとは!?

スウィングで、グリップと同じくらい大事なのはセットアップです。セットアップは、ボールに対する立ち位置(アドレス)と姿勢(ポスチャー)のことです。さて、ポスチャーで大事なことは何か、皆さんはど […]

第101話:ボヤキ【ゴルフは気持ち】

言霊という言葉がある。ゴルフでは言葉一つでプレーは大きく変わる。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続け […]

左手の正しいグリップの握り方とは!?

次は左手の握り方です。一般に、左手は小指、薬指、中指の「小指側3本で握れ」と言われています。でも、私が重要視するのは中指1本です。左手の中指でグリップを握り、それを小指球と呼ばれる小指側の膨らみで押さ […]

第100話:得意ワザ【ゴルフは気持ち】

癖というのは特技にもなる。自分の癖を見つけてみよう。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画 […]

右手の正しいグリップの握り方とは!?

グリップの握り方を見れば、その人のゴルフのレベルがわかります。それくらい、グリップの善し悪しはスウィングを左右します。だから、グリップについては少し詳しく紹介します。その前に1つだけお願いがあ […]

第99話:カッコいい【ゴルフは気持ち】

カッコいいゴルフとは?ゴルフの上手さとカッコよさは全くの別物だ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続け […]

絶対にダフらないための構え方と打ち方とは!?

ダフらないための構え方と打ち方 ウェッジのコンタクトポイントはリーディングエッジなのです。ダフリの多いゴルファーは、アドレスでハンドファーストを強くして構える傾向があります。ハンドファーストか […]

第98話:期待しない【ゴルフは気持ち】

想像でプレーするのは良くない。自分のできることに集中しよう。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴ […]

絶対にダフらないアプローチの究極のコツとは!?

アプローチの究極のコツ アプローチの悩みは何ですか? こういう質問をすると、ほぼ100%の人が「ダフリ・トップ」と答えます。 アプローチのダフリとトップは、基本的に同じ原因から生まれるミスです。ホ […]

第97話:午前と午後【ゴルフは気持ち】

午前と午後では何かが違う。ゴルフでは気持ちの動きを見定めなくてはならない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート […]

球の飛び出す方向と曲がる方向は、たった2センチで決まる!

練習場での有効な練習方法は… では、どういう練習なら上達に結び付くのでしょうか? ゴルフは、クラブヘッドで球を打つことから始まります。つまり、ショットとはクラブヘッドと球の衝突という単純 […]
インフォテキストが入ります