ゴルフ

出球の真っ直ぐを正しく認識できていないアマチュアの勘違いとは?【サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法/坂元龍斗・関西テレビアナウンサー】

思っている以上に出球は右に出る! 空中の真っ直ぐは地面のそれより右を向く もうひとつ私を含めアマが勘違いしがちだと思っていることがあります。それは出球の真っ直ぐを正しく認識していない点です。目標に対して真っ直ぐ構え、フェ […]

クラブの動きを安定させる右親指と人差し指のV字でクラブを支える握り方とは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

右親指と人差し指のV字でクラブを支える 【部位】右親指と人差し指 【機能】クラブの重さを受け止める 親指と人差し指の間を締めておく P4でクラブはバックスイングからダウンスイングへと動きの方向を変えるわけですが、その際、 […]

選択肢で打球の質が変えられるアプローチに必要な14項目の打ち分けとは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】

アプローチに必要な14項目 アプローチパレットの基本色 それぞれの選択肢で打球の質を変えられる 14の項目の打ち分けは、構え方(アドレス)8項目、振り方(スイング)6項目です。各項目にそれぞれ3つの選択肢があり、選んで組 […]

速く振る感覚を身に付けられる「右手1本逆さ素振り」とは?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】

右手1本逆さ素振りで振る感覚を身に付ける 逆さ素振りをすれば“速く振る”が実感できる 遠心力が体感できる クラブを速く振るためには、クラブが外に引っ張られる力である〝遠心力〞を大いに活用しなければいけません。その遠心力を […]

右プッシュに見えるくらいプロは真横に打ち出す理由とは?【サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法/坂元龍斗・関西テレビアナウンサー】

プロの打ち出しを真似するとものすごく「右」に感じる 右プッシュに見えるくらいプロは真横に打ち出す プロはダウンからインパクトにかけて左腰を開くので、私からは想像以上に右に出しているように見えます。もっといえば、インから入 […]

クラブヘッドを引っ張られても簡単には抜けないグリップを固定する握り方とは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

2点で支えてクラブと腕の角度を保つ 【部位】左手のひら 【機能】グリップを固定する 左の2点だけでクラブは固定できる 手のひらの小指側の肉厚になっている部分をグリップの上側に、上からあてがいます。一方で、人差し指はグリッ […]

多様な状況に対応できるようになる『アプローチパレット』の14項目とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】

そもそもアプローチパレットとは? アプローチパレットの詳細 パレットのベースとなる要素は14項目 本書で紹介するのは伊澤式パレットの原型と言える14項目です。グリップのタイプや重心の位置、スタンスの向きなどの項目があり、 […]

スウィングにおいてとても重要な「手首の振り子」をマスターする方法とは?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】

右手1本でヨコ振りをすることで支点の大事さを知る 手首の支点を感じながら左右に揺らそう 手首の振り子を体感する 次に右手1本でクラブを持ち、クラブが地面と水平の高さになるようにセットしてヨコに振りましょう。スウィングは、 […]

関西テレビアナウンサー/坂元龍斗が解説するアマチュアは構えた時点で“カット軌道決定”となってしまう理由とは?【サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法/坂元龍斗】

アマチュアは構えた時点で“カット軌道決定”となる 右を向いて構えたらアウトから入るのは必然 右を向いた状態で目標に向かって打つと、クラブをアウトから入れるしかなくなります。つまり、右を向いた時点で〝カット軌道決定〞となる […]

クラブとの接点の安定させるグリップの握り方とは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

クラブとの接点の安定を親指、人差し指で補助する 【部位】左手親指、人差し指 【機能】固定を補助する 接点がゆるまないように親指を上から添える 左手親指と人差し指は、クラブを固定している小指側3本の役割を補助します。フィン […]

使える「技術の引き出し」を増やす最強ツール『アプローチパレット』とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】

状況把握から打球のイメージへ 「この状況だからこう打てばこういう球で寄る」が見えてくる すべてを組み合わせ、寄せ方を組み立てる 事前の準備で作った「こうすれば、こんな球が出る」という技術の引き出し。そして結果に基づいた検 […]

自分のグリップ圧を知る方法とは?【ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる/森山錬】

右手でヘッドの重さを感じる!それが右手先生への第一歩 クラブを上下に動かしヘッドの重さを感じよう 理想のグリップ圧が分かる まずは、その人なりの右手の感覚をつかむところから始めましょう。右手でクラブを持って、グリップを手 […]
インフォテキストが入ります