ゴルフ

ボールを飛ばすためのアドレスの鉄則とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

ボールを飛ばす方向に力を出せる構えをつくる ●飛ばすには右下がりで構える アドレスで考えることは、ボールを目標方向へ飛ばすために、どう力を伝えるかということ。そのための身体のポジションをつくります。 まず、ドライバーはア […]

ゴルフグローブの気になる汚れ・ニオイ、どうしたらいいの…?

フィーネ【2022年夏|ゴルフ新製品】汚れ・ニオイを残さないゴルフグローブ洗濯におすすめのクリーンアイテム。 この春、フィーネ株式会社(衛生製品メーカー)より、ゴルフグローブ&ゴルフグリップ専用の洗浄製品が注目のリリース! そのまま放っておくと、劣化が進みパフォーマンスを引き出せないことも・・・ ゴルフ練習やラウンドで使用したゴルフグローブをキャディバッグにそのまま入れておくと、次に使うときには悪臭がしたり、カチコチに固まっていたりすることがあります。 グローブに染み込んだ汗や皮脂などの汚…

グリップを持つ正しい力加減を100%体感できる究極のドリル『タオル巻きグリップ・ショット』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】

タオル巻きグリップ・ショット<スイングを激変させるグリップ・ドリル> やわらかいグリップがベストと言ってきましたが、それを100%体感できる究極のドリルです。 長めの薄いタオル(約35センチ×85センチ)をグリップにグル […]

右親指と人差し指の「Ⅴ字の締め」が重要な理由とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

右手は“V字”を締めて指先でつまむように ●シャフトを押し返したり押し込むのが右手の役割 右手は、親指と人差し指の間をぴっちりと締めたときにできる「V字」がとにかく重要です。 このV字を左手親指の上にあてがってください。 […]

少し高めにティーアップしたボールを打つ『高めティーアップ・ショット』練習法とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】

高めティーアップ・ショット<スイングを激変させるグリップ・ドリル> 少し高めにティーアップしたボールを打つドリルです。   グリップ・ドリル⑦『ゴムティー往復ビンタ』のボールがあるバージョン、とイメージしてください。   […]

飛ばすためのグリップの左手の握り方とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

左手は4本の指先と親指の力で両側から拮抗 ●人差し指からの4本の付け根でつかむ では、飛ばすためのグリップのつくり方を説明しましょう。 まず左手は、人差し指から小指の4本の指で握ります。指の付け根付近でグリップする感覚で […]

アマチュアゴルファーに見られがちな地面を叩く恐怖心を克服する為の『手首のコックづくり・横型』練習法とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】

手首のコックづくり・横型<スイングを激変させるグリップ・ドリル> 普段どおりにアドレスに入り、右肩にクラブを担ぎます。そこから斧のように振り下ろして右足付近の地面をクラブヘッドで叩きましょう。力いっぱい行うと手首を痛める […]

指で強く握るグリップが飛ばしの条件とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

飛ばしたいなら“フィンガー”で“強く”握れ ●強く叩くためには強く握ることが大事 それではここから、強く叩く方法を説明していきます。 まずはグリップ。「ボールを強く叩く」ためには、衝撃に耐えうるグリップをつくることが不可 […]

手首のコックをやわらかく使えるようになる『手首のコックづくり・縦型』練習法とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】

手首のコックづくり・縦型<スイングを激変させるグリップ・ドリル> アドレスに入ったら、クラブを右肩で担ぐようにクラブヘッドをまっすぐに持ち上げます。 そこから斧を振り下ろすようにクラブを振って、ヘッドで地面を軽く叩きまし […]

ボールの叩き方が身に付く「浦大輔流ドリル」とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

「本当かよ?」と思った人は今すぐ浦ドリルを試してみよ! ●step1 ベタ足ショット~力を入れても実は大丈夫なことがわかる 叩き方を覚えるには、ベタ足スウィングがおすすめです。 右のカカトを浮かさずベタ足をキープし、腕を […]

力を抜いて手首をしっかりと折り、広い可動域を保つことでスムーズに叩くことができるようになる『ゴムティー往復ビンタ』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】

ゴムティー往復ビンタ<スイングを激変させるグリップ・ドリル> このドリルは、ボールが乗っていない、固定された状態のゴムティーを使います。 まずは手首を使ってクラブヘッドを左右に振りましょう。その動きのなかで、クラブヘッド […]

飛距離を出すにはバックスウィングの速度が重要な理由とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

しならせたシャフトの反発で衝撃を大きくする ●切り返しの前から加速してしならせる 切り返しで腕の力を使うポイントは、シャフトをしならせる方向にパワーを出すことです。 やわらかいシャフトのクラブなどを使ってみるとわかりやす […]
インフォテキストが入ります