ゴルフ

飛距離を生むG1スウィングの“後半加速”とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

インパクト“後”もスウィングが加速する! ●後半加速だから飛ぶ 世界標準スウィングは、フィニッシュまで身体を止めることなく回転し続けるので、インパクト以降もヘッドスピードがアップします。 スウィング中にヘッドが減速する過 […]

身体の動きやタイミング&リズムが身に付く100ydを目標に打つドライバーショット練習とは!?【坂本龍楠の確実に上手くなる!ドライバーを使った100yd練習法】

もっと飛距離を伸ばしたい人、必見!ドライバーを使った「100ヤード練習法」とは? ●“飛ばしたい!”アマチュアに贈る!本龍楠のとっておきレッスン アマチュアにやさしい指導で人気を呼んでいる坂本龍楠プロのゴルフレッスン。 […]

「切り返し=インパクト」の感覚をつかむ両腕の使い方とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

切り返しは「パカッ」で終わり! ●切り返しで両腕を「回外」させる! G1スウィングでは切り返し=インパクトの感覚になるわけですが、そのポイントは〝両腕の使い方〟にあります。 一言でいえば、両手でリンゴを「パカッ」と割るイ […]

「握る」ではなく「掴む」!飛ばす為のグリップのつくり方とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】

飛ばしたいなら4本指でつかめ! 飛ばすためのグリップのつくり方を説明しましょう。 まず左手は、人差し指から小指の4本の指で握る、フィンガーグリップにします。指の付け根付近でグリップする感覚です。 親指がグリップから離れた […]

G1スウィングの始動と切り返しの前腕の動きとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

「橈骨」を軸に回外させる! ●始動は「右橈骨」の回外が鍵 G1スウィングの始動は、「橈骨(とうこつ)」を軸に右前腕を回外させるのが鉄則。 それだけで自然にフェースが開きながらクラブが上がっていき、巻き付きトップが形作られ […]

正しい軌道でボールを捉えられるようになる正しい身体の動かし方とグリッププレッシャーを習得する『8の字素振り』とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】

正しい身体の動かし方とグリッププレッシャーを習得する8の字素振り 正しい身体の動かし方と、上体に過度な力が入らない適度なグリッププレッシャーをマスターできる素振りです。 初めての人はステップ1からスタートして8の字スウィ […]

最大の飛距離を実現できる“ハンドファースト”インパクトとは?【チャーリー高沖の“飛ばし”の4条件!】

【CTメソッドで超絶飛距離アップ】“飛ばし”の4条件! YouTubeで大人気のチャーリー高沖氏が提唱する「CTメソッド」。飛ばすためのキーワードは4つ! ・ハンドファースト ・後ろ回し ・軸回転 ・下から上 これであな […]

フェースがボールにスクェアに当たる「スウィングレフト」とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

目標方向よりも〝左〟に振っていく! ●「スウィングレフト」でフェースはスクェアになる 日本標準スウィングでは身体の回転を止め、リストターンをすることで開いたフェースを閉じますが、世界標準はボディターンでフェースをスクェア […]

ゴルフスウィングはテークバックをスタートさせる「きっかけ」が大事な理由とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】

右足太モモ裏に力を入れてテークバックを開始する 〝静〟から〝動〟に移らなければいけないゴルフスウィングにおいて、テークバックをスタートさせる「きっかけ」は大事です。 私がオススメしているのは、右足太モモ裏に力を入れること […]

大きな飛距離を獲得できる2重振り子スウィングを覚える為の「投げ縄ドリル」とは!?【新井淳の7つのポイントを抑えて“2重振り子”をマスターしよう!】

【飛ばしと方向性を両立した新理論】7つのポイントを抑えて“2重振り子”をマスターしよう! 「首の付け根」を支点とした身体の振り子運動と、「手首」を支点とした振り子運動で正確にボールをとらえ、真っすぐ飛ばす 〝2重振り子ス […]

メジャーリーガー大谷翔平の打法とG1スウィングの共通点とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

メジャーリーガー・大谷翔平も〝ノーリストターン〟! ●大谷翔平選手は手を返していない! 世界最高峰のベースボールリーグ、メジャーリーグ。そこで数々の伝説を積み上げている大谷翔平選手ですが、なんと彼も手を返さずにボディター […]

本気でゴルフが上手くなりたいなら、まずはセットアップにこだわるべき理由とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】

スウィングはセットアップから始まっている 皆さんは、セットアップをスウィングを行うための準備だと考えていませんか?  セットアップは準備でなく、スウィングの一部です。言い換えれば、スウィングはセットアップから始まるもので […]
インフォテキストが入ります