ゴルフ

本気でゴルフが上手くなりたいなら、まずはセットアップにこだわるべき理由とは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】

スウィングはセットアップから始まっている 皆さんは、セットアップをスウィングを行うための準備だと考えていませんか?  セットアップは準備でなく、スウィングの一部です。言い換えれば、スウィングはセットアップから始まるもので […]

もっと飛距離を伸ばしたい&最近スコアが停滞している人が取り入れるべき『ドライバー100yd練習法』とは!?【坂本龍楠のドライバーを使った100ヤード練習法】

確実に上手くなる!ドライバーを使った100ヤード練習法 アマチュアにやさしい指導で人気を呼んでいる坂本龍楠の特別レッスン。今回は、100ヤードを目標に打つドライバーショット練習を紹介。100ヤード縛りにすることで、身体の […]

どんなに非力な人でも大きな飛距離と安定した方向性を手に入れるドライバー&アイアンショットとは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】

サイコースウィングのドライバーショット&アイアンショット ●飛ばすために最も必要なのは何だと思いますか? 私は身長169センチ、体重62キロと大きくはないし、筋トレもほとんどやりませんが、コンスタントに280ヤード前後は […]

飛んで曲がらない「ノーリストターン」スウィングとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

手を返さずにインパクトする! ●右手は下、グリップは先行 日本標準のリストターンスウィングは、インパクトに向けて手を返すために右手と左手の上下関係が入れ替わり(右手が上になって左手が下になる)、インパクト後はヘッドがグリ […]

飛距離は伸び、スウィングの再現性も高くなる“いいアドレス”のつくり方とは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる 前号で紹介した「自由に動けるカラダづくり」をもとに、本誌vol・8からは「大きな筋肉を使った〝軸がブレないスウィング〟」に取り組んできた。アドレスからフィニッシュに至るまで […]

G1スウィングのインパクトが安定する理由とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

ダウンスウィング step4▼スウィング中のフェース面の向きを知る! ●裏面ダウンの感覚を器具を使って実感する G1スウィングの特徴である〝裏面ダウン〟の感覚は「フェースアングルチェッカー」を使うと、スウィング中のフェー […]

ヘッドスピードUP&クラブ捌きが上達する後半加速の感覚を身につける『後半加速ドリル』とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

後半加速ドリル ●左サイドの後半加速を身につける! 1メートル前後のタオルを使い、身体の右側ではなく左側(フォローサイド)で加速するようにして思い切り振ります。 結び目に引っ張られるような感覚が大切です。 このドリルで後 […]

最長406ydの飛距離実績を持つ浦大輔が教える飛ばす為の3つの条件とは!?【浦大輔の『かっ飛び』インパクトで飛ばせ!】

浦大輔の『かっ飛び』インパクトで飛ばせ! 最長406ヤードの飛距離実績を持つYouTubeで大人気の浦大輔プロ。従来の飛ばしの常識外のようだが、これが浦プロが明かす「飛ばしの真実」だ! 【飛ばすための条件は3つ!】 ❶ […]

ボールを打つための身体の重要な動き「カバーリング」とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

ダウンスウィング step3▼地面に体圧をかけるようにボディターン! ●「前傾」と「回転」で立体的に身体を動かす ヘッドを落とさずにダウンスウィングすると言いましたが、それで地面のボールを打つためにはそのための体捌き(ボ […]

リストターンをしなくても開いたフェースが閉じてボールを捉えられるようになる『まな板ワイプドリル』とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

まな板ワイプドリル ●左腕の「回外」を制する者はG1スウィングを制す! まな板を使って左腕の回外を覚えられるドリルです。 地面と平行に右手でまな板を持ち、その上を滑らせるようにして左腕を回外させます。 手だけでやろうとせ […]

「入る」ストロークの前提となる距離感&イメージを身につける方法とは?【大本研太郎の「右脳」パッティングの極意】

パット上手とパット下手は頭の使い方が違う入れる人がやっている「右脳」パッティングの極意 ●「入る」ストロークの前提となる距離感&イメージを身につける パッティングが入るかどうか。方向性を良くするのは、スムーズな動きだが、 […]

インパクトは切り返しで行う!「裏面ダウン」でボールを打つイメージとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】

ダウンスウィング step2▼地面のボールを意識しない! ●架空のボールを“裏面”で打つ 世界標準スウィングはターゲットのみを意識し、地面にあるボールは意識しません。 では、インパクトはどうなるのかと言うと、空中にあるボ […]
インフォテキストが入ります