健康

お酒を飲んでも絶対に太らない「上手な飲み方」と「食べ方」とは?【体脂肪の話】

動物実験で体脂肪を抑える効果も お酒の飲み過ぎによるリスクはありますが、適量であれば飲酒は決して悪いことではありません。むしろお酒の種類によっては、ダイエットにプラスに働くものもあるのです。なかでもここ数年、とくにその効 […]

腰の痛みに悩む人必見!自身の腰痛のタイプの見分け方とは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

専門医でも原因の特定は難しい 腰痛の症状や原因は様々です。複数の要因が引き起こす場合もあり、容易には特定できません。腰痛の元凶を見つけるには、いくつかの視点から探る必要があります。 その1つが、腰痛を起こす病気からのアプ […]

なぜあなたのお腹はメタボになってしまうの?【図解 脂質の話】

体脂肪の原因は糖質と脂質の両方 脂質の摂り過ぎや脂質の選び方次第では、体脂肪が増えて太ってしまいます。でも、太る原因はじつはそれだけではないのです。人が太るメカニズムをここで紹介しておきましょう。私たちが食事によって摂る […]

痩せたいけど飲みたい人必見!ダイエット向きのお酒とは?【体脂肪の話】

動物実験で体脂肪を抑える効果も お酒の飲み過ぎによるリスクはありますが、適量であれば飲酒は決して悪いことではありません。むしろお酒の種類によっては、ダイエットにプラスに働くものもあるのです。なかでもここ数年、とくにその効 […]

腰の痛みは侵害受容性疼痛/神経障害性疼痛/心因性疼痛の大きく3つに分けられる!あなたの痛みの原因とは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

複合的な要因からなる痛みも 少し専門的な話になりますが、腰の「痛み」が発現する病態について説明しましょう。痛みのメカニズムは非常に複雑ですが、大きく3種類に分けることができます。まず1つめが、「侵害受容性疼痛」です。切り […]

「脂質は摂ると太る」はウソ?カロリーは高いが太りにくい油とは!?【図解 脂質の話】

脂質の選び方で太りにくい体を 脂質は「摂ると太る」というイメージで語られますが、本当にそうなのでしょうか?確かに、脂質はカロリーが高いのは事実です。三大栄養素のうち糖質やタンパク質が1gあたり約4kcalなのに対し、脂質 […]

「酒は百薬の長」はウソ?肥満の元になる高カロリー飲料の怖さとは?【体脂肪の話】

日本酒1合でほぼご飯1杯分 中国の歴史書『漢書』の中に「酒は百薬の長」という諺が出てきます。お酒は緊張を解きほぐし、気分を高揚させてくれるもので、どんな薬よりも優れた効能がある、という意味の言葉です。たしかにお酒を飲むこ […]

あなたがやってはいけないNG行動!腰痛を引き起こす3大原因とは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

前かがみの姿勢が大きな負担に 腰痛を起こす原因は様々ですが、よく見られるのは悪い姿勢、筋肉の衰え、ストレスの3つです。人の頭の重さは成人で体重の約1割(体重60㎏なら約6㎏)あるとされ、体の重心を背骨付近に置くことで重い […]

健康のために意識して摂るべき脂肪の種類とは!?【図解 脂質の話】

各種脂肪酸の特徴 実際にどんな脂肪酸があるのか、まとめてみましょう。まず、常温で固体の脂に多く含まれる飽和脂肪酸。ラウリン酸やミリスチン酸は植物性の脂の主成分で、とくにラウリン酸は消化にいい中鎖脂肪酸として注目されていま […]

食品の「強調表示」にはウラがある!「糖類ゼロ」=「糖質ゼロ」ではない?【体脂肪の話】

「糖質」と「糖類」、何が違う? 糖分は摂りたくない、でも甘い物が食べられないのはツライ。そんなダイエッターの熱いニーズに応え、一躍ヒット商品となったのが「無糖」「糖質ゼロ」「ノンシュガー」などの表記で人気のいわゆる糖質  […]

あなたはどのタイプ?期間によって異なる腰痛の3つのタイプとは?【専門医がしっかり教える 図解 腰痛の話】

そもそも腰痛って何? 腰痛について解説する前に、みなさんは腰がどこからどこまでの部位を指すのかご存じでしょうか。何となく「ベルトを締めるお腹を中心に、その上下あたり」というのが共通認識かもしれませんが、実は正式な定義がな […]

知らないとダイエットが失敗に終わる2種類の脂肪「飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違い」とは!?【図解 脂質の話】

油と脂の特徴を分ける2種類の脂肪 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違い 脂肪酸の種類は、大きく分けると飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のふたつがあります。飽和脂肪酸は分子構造として炭素が水素で満たされている脂肪酸で、不飽和脂肪酸は逆に […]
インフォテキストが入ります