健康

プライベートでは「無駄な時間」こそが重要!ダラダラするだけで免疫力が上がる理由とは!?【免疫力の話】

体に休息を与えることで、健康にもプラス 仕事においてもプライベートにおいても、とにかく「スケジュールをぎっしり詰め込まないと不安」という人がいます。たしかに、何も予定がなく、どうしていいかわからずにいる時間は、無駄という […]

糖質を摂らないと頭が働かないというのはホントなの?【糖質の話】

【糖質Q&A】糖質を摂らないと頭が働かないというのはウソ! 真っ赤なウソです。 「脳はブドウ糖しか利用できないから糖質制限は脳によくない」という人がいますが、それは間違いです。 ブドウ糖が […]

脂質は悪者ではなかった!ダイエットや健康に必要不可欠な脂質の知識を専門家がすべて解説!「眠れなくなるほど面白い 図解 脂質の話」【シリーズ累計200万部】

ダイエットや健康・美容にくわしくなりたい!「脂質の話」はこんな人におすすめ! ・健康な体をつくりたい!保ちたい! ・美しい肌になりたい ・良質な油がなにかわからない ・毎日の食事で何をとったらよいかわからない・・・・。 […]

コロナ時代の必須知識!自身の免疫力を最強に高めるために必読の「図解 免疫力の話」をご紹介!【シリーズ累計220万部】

『免疫力の話』はこんな人におすすめ! ・ウイルスに負けない健康的な体作りをしたい ・免疫力とはそもそも何なのか知りたい ・手軽に免疫力を上げる方法が知りたい ・免疫力を高めるのに効果的な食事が知りたい 以上の方には「図解 […]

糖質制限はどれくらい続ければいいの?【糖質の話】

【糖質Q&A】糖質制限はどれくらい続ければいいの? 目標体重を決めて、それに達するまでです。 4kg減らすとか、59kgにするとか。 その目標を達成したら、糖質制限は緩めて構わないと思います。 たとえば […]

ダイエットに効く!圧倒的に痩せやすい動物性たんぱく質の選び方【たんぱく質の話】

ロイシンを多めに脂肪は控えめに 良質なたんぱく質を含むとはいえ、脂質も多い動物性たんぱく質は、一見、ダイエットや美容には不向きな食材とみなされがちです。しかし、選び方にさえ気をつければ、むしろ筋肉を効率的につくり出す動物 […]

ヘルシーな植物性たんぱく質野菜もたっぷりで栄養満点レシピ『豆腐チャンプルー』【新ダイエットごはん】

ヘルシーな植物性たんぱく質 植物性と動物性たんぱく質を一緒に野菜もたっぷりで栄養満点豆腐チャンプルー 材料(2人分) 木綿豆腐 200g 豚こま切れ肉 80g にんじん 30g ピーマン 1個 もやし 100g しょうが […]

糖質の代わりにタンパク質や脂質はどれくらい食べていいの?【糖質の話】

【糖質Q&A】代わりにタンパク質や脂質はどれくらい食べていいの? いくら食べても構いません。 人間が1日に摂れるタンパク質や脂質はたかが知れていて、どんなに食べたと思ってもだいたい70〜80 […]

ダイエットを始めた人必見!たんぱく質を摂る時間は圧倒的に朝食がおすすめな理由とは!?【たんぱく質の話】

朝食で筋合成のスイッチをオン 食事からたんぱく質を摂取すると、筋肉では筋たんぱくの合成が進みます。しかし、食後から時間がたつにしたがい、筋肉は合成から一転、分解へと移行するのです。1日のなかで最も食事の間隔があく夕食後か […]

たんぱく質がしっかりとれる最強のたんぱく質レシピ『牛肉のがっつりスタミナ炒め』【新ダイエットごはん】

パワフルな動物性たんぱく質 さっと炒めるだけで簡単! ビタミンB群、鉄も摂れる牛肉のがっつりスタミナ炒め 材料(2人分) 牛もも薄切り肉 200g パプリカ(赤・黄) 各1/2個 にんにくの芽 3本 にんにく(スライス) […]

糖質制限をすることで何か弊害やデメリットはないのか?【糖質の話】

【糖質Q&A】糖質制限をすることで起こるデメリットは? 弊害はありませんが、あえて挙げるとしたら糖質制限のやり過ぎでやせ過ぎてしまうことですね。 とくに女性は「もっとやせたい」という思いから、つい […]

今話題の「たんぱく質」!知っておきたい正しい1日の摂取量は?【たんぱく質の話】

1食の摂取量は多過ぎも少な過ぎもNG 1日に必要なたんぱく質は、3回の食事からまんべんなく摂取するのが正解。特に筋肉をつけたい場合は、1食あたりの摂取量に気を配る必要があります。身体活動レベルが高い人で、体重1㎏あたり1 […]
インフォテキストが入ります