健康

脂質を摂りすぎるとどうなる!?
メタボになり、生活習慣病を招く! とり過ぎて体内で余ると、皮下脂肪の増加による肥満や、内臓脂肪が増加してメタボリック症候群につながる可能性があります。 ほおっておくと糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞など生活習慣 […]

腹筋を鍛えるだけでは魅せる腹筋にはならない!
モデルや女優のインスタから火が付いた「美腹筋」ブーム。検索すると、引き締まったウエストや腹筋の浮いた自撮り画像が数えきれないぐらいアップされています。 お腹周りは、実は努力の成果が最も現れやすい部位でもあ […]

息がはずむ程度の運動でさらに体脂肪を落とす!
毎日30分のお散歩を目標に 日常的な動作の中に少し運動っぽい動きを加えて体力をつけよう。これを1ヵ月ほど続けることができたら、そろそろ次のステップへ進んでもいい頃合いです。 新たなステップでは、それまて […]

『脳の働きをよくする』サバ缶とブロッコリーのニンニク風味みそ汁
サバ缶とブロッコリーのニンニク風味みそ汁 効果:脳の働きをよくする゚ 脂質:3.7g カロリー:135kcal <材料>(2人分) サバ水煮缶……1缶(150g) ブロッコリー… […]

糖質を摂りすぎるとどうなる!?
肥満や糖尿病などを引き起こすリスクも! 余った糖質は脂肪にかえられ、肥満の原因になります。 血液中のブドウ糖の量(血糖値)をコントロールできなくなる糖尿病のリスクも増します。 また、精神状態が不安定になり、甘い […]

脂肪をどんどん燃やす!筋肉を鍛えて基礎代謝をアップ!
筋肉がない人ほど太りやすい 基礎代謝とは、人間が安静な状態でその生命活動を続けていくために必要となる最低限度のエネルギーのことです。 30〜40歳代の男性は平均1500キロカロリー、女性は約1100キロカロリ […]

ビタミンB12が不足したらとどうなる!?
妊娠・授乳期はリスク大!菜食主義者は注意! 悪性貧血などの欠乏症状を招きます。 妊娠期は貧血や流産、授乳期は乳児の発育・運動障害などの危険性も。 植物性食品には基本的に含まれません。 【書誌情報】 『子どもに効く栄養 […]

『骨密度がアップする』さけと小松菜とモツァレラチーズのみそ汁
さけと小松菜とモツァレラチーズのみそ汁 効果:骨密度アップ 脂質:3.0g カロリー:221kcal <材料>(2人分) 生さけ………………&# […]

毎日やっている動作を〝運動〟にする方法とは!?
「ついで運動」「ながら運動」のススメ 社会人になると、学生時代のように定期的に運動する機会が少なくなるため、多くの人が慢性的な運動不足になりがちです。そんな状態が長く続けば、体力も筋力も落ち、代わりに体脂 […]

ビタミンB6が摂りすぎるとどうなる!?
大量摂取が続くと感覚障害や腎臓結石も! 通常の食生活であれば、必要以上のビタミンは尿に排出されるため、とり過ぎる心配はありません。 サプリメントなどでとり過ぎが続くと、手足のしびれや痛み、腎臓結石な […]

『疲れ目に効く』なすとニラと豚肉のみそ汁
なすとニラと豚肉のみそ汁 効果:疲れ目に効く 脂質:2.6g カロリー:153kcal <材料>(2人分) なす……………2個 ニラ…… […]

30分のお散歩でもGOOD!運動習慣で体脂肪が燃える!!
運動で健康的にダイエット 体についてしまった脂肪を落とすには、食事制限だけではなく、体脂肪を燃焼させるための運動を行うことも必要です。 ひとくちに運動と言っても、内容や強度は人それぞれ。その人の運動習慣や体力 […]