競馬

“奇跡の血量”とは父系または母系の4代前と3代前に同じ血がある時!【究極の競馬ガイドブック】
奇跡の血量 父系または母系の4代前と3代前に同じ血がある時、4×3または3×4と表され、それは“奇跡の血量”と呼ばれます。その血が、その馬全体の 18.75%を占め、その血の特性が最もよく出やすいとされるのです。 一般的 […]

最も人を集めるスポーツイベントは競馬、だから無観客開催が続く
JRAがいまだ無観客開催を続ける理由 政府は9月15日からイベント収容人数の規制を緩和し、プロ野球やJリーグだと上限5000人から、収容人数50%に変更した。 たとえば東京ドームだと、収容人数は約46000人なので、23 […]

ディープインパクトはダーレーアラビアンの系譜!【究極の競馬ガイドブック】
始祖 昔はもっとたくさんのサラブレッドの始祖が存在しました。例えば、芦毛馬の始祖であるオルコックアラビアンもそう。ところが、淘汰の歴史の中で、今は3頭になったということなんです。 三大始祖の中でも、残存するのは、ほとんど […]

オルフェーヴルが競走馬としてのギリギリのバランスを保てたのは血統のおかげ!?【究極の競馬ガイドブック】
血統を知ろう 血統は、馬券の予想においても重要で、芝向きなのかダート向きなのか、短距離なのか長距離なのか。はたまた、重馬場の巧拙まで、血統を知ることで、そのレースの向き、不向きを探ることが出来ます。 これは、皐月賞、日本 […]

全ての始まり…サラブレッドの“三大始祖”とは!?【究極の競馬ガイドブック】
血統を知ろう サラブレッドは“throughbred”と書き、through には“完全に”とか“貫く”の意味が、bred には“種”や“血”などの意味があります。つまり、サラブレッドとは、徹底的に品種管理された馬のこと […]

初重賞勝ちがセントウルステークス!!タイキシャトルやシーキングザパールにも勝ったことのあるGⅠ馬とは!?
今週は京成杯オータムHとセントウルステークスが開催 夏の最後の戦いが、今週の中山競馬場と中京競馬場で行われる。 サマーマイルシリーズの「京成杯オータムH」とサマースプリントシリーズの「セントウルステークス」だ!! […]

紫苑S勝ちから重賞3勝を挙げたオースミコスモ
GⅢ格付け後はレベルが向上した紫苑ステークス 9月に入り、秋競馬の始まりを告げる中山競馬場での開催が始まる今週。牝馬クラシック最後の1冠、「秋華賞」に向けてのトライアル競争「紫苑ステークス」が開催される。 創設当初の […]

同じ馬主の馬が同じ枠に入った時は馬番の大きい方の馬の騎手が染め分け帽を被る!【究極の競馬ガイドブック】
染め分け帽 同じ枠に、同じ馬主の馬が入ったら? 中央競馬の場合、騎手がレースで着る勝負服は、馬主デザインの固有のもの。帽色まで一緒となると、どちらの馬だか、判明しづらいですよね。 そこで、帽子を枠の色と白色に分けたものを […]

調教で最後の1Fを最も速いラップで駆け抜けた馬は中山や阪神で狙い目!【究極の競馬ガイドブック】
調教タイムの見方 調教タイムに関しては、コースの内を通るか、外を通るか。整地された直後のキレイなコースか、たくさんの馬が走った後の荒れたコンディションかなどで、変わってしまいます。そこは“プロの目”を借りるのが一番 ( […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【セントウルS】過去10年データ分析!
セントウルS(9月13日 中京11R)芝1200m 例年は阪神での施行ですが、今年は中京で行われます。 過去10年、1番人気は〔441〕、2番人気は〔231〕、3番人気は〔002〕。 6番人気以下〔223〕、2ケタ人気馬 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【京成杯AH】過去9年データ分析!
京成杯AH(9月13日 中山11R)芝1600m 芝1600mのハンデ戦。 新潟で行われた14年を除く、データは過去9回です。 1番人気は〔300〕、2番人気は〔212〕、3番人気は〔111〕。 6番人気以下〔164〕、 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【紫苑ステークス】過去4年データ分析!
紫苑S(9月12日 中山11R)芝2000m 3歳牝馬による、芝2000mの秋華賞TR。3着までの馬に優先出走権が与えられます。 重賞に昇格したのが16年のこと。従いまして、データは過去4年です。 1番人気は〔211〕、 […]