競馬

「BOX」と「流し」馬券の買い方の違いとは!?【究極の競馬ガイドブック】

「BOX、流し、どっちで買う?」 「BOX、流し、どっちで買う?」よく耳にする言葉です。これは、馬券の種類ではなくて、馬券の買い方。ひとつの法則を持った買い方だと思って下さい。 例えば、このレースの予想を、◎○▲△の4頭 […]

意外と多い券売機でのトラブルに注意しよう!【究極の競馬ガイドブック】

券売機でのトラブルに注意! 意外と多いトラブルについて、お話しておきましょう。 ビギナーは、何かしら塗り間違えていることが多く、その際、券売機の画面がそれを指摘。マークカードだけが、戻ることがあるんですね。 すると、慌て […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【クイーンS】過去9年データ分析!

クイーンS(2020年8月2日 札幌11R)芝1800m クイーンS(日曜・札幌) 牝馬限定の芝1800m戦。 函館で行われた13年を除く、データは過去9回です。 1番人気は〔421〕、2番人気は〔301〕、3番人気は〔 […]

馬券が的中したら券売機で払い戻しをしよう!【究極の競馬ガイドブック】

払い戻しについて 払い戻しですが、“発売・払戻”と書かれた券売機の右上に、的中馬券を入れるところがあり、20枚まで重ねて入れることが出来ます。 入れたら、壁面か画面上の精算ボタンをタッチすれば、払い戻し金が出てきます。1 […]

【アイビスSD】ジョーカナチャンの未来は明るいのか!?

カルストンライトオ以外のアイビスSD勝ち馬は… アイビスSDはジョーカナチャンの勝利だったが、今後の当馬に期待してよいかというと、そう簡単な話ではない。 新潟1000mは特殊なコースであるがゆえに、いわゆる1200mのス […]

競馬場で馬券を買う為のマークカードの種類とは!?【究極の競馬ガイドブック】

マークカードの種類 マークカードには、緑、青、赤のカードがあります。他に、超シンプルな、ライトカード(主にシニア向き)というのもあります。 ビギナーは、まず緑のカードから、マスターしましょう。 ●緑のカード ●青のカード […]

競馬場で馬券を買う為のマークカードの塗り方とは!?【究極の競馬ガイドブック】

マークカードの塗り方 さぁ、あなたなりの予想が出来たとしましょう。次に、「じゃあ、馬券はどうやって買うの?」となりますよね。ここからは、それを説明していきます。 今の時代、インターネットも含め、様々な馬券の購入方法があり […]

競馬新聞で馬の脚質を見極める方法とは!?【究極の競馬ガイドブック】

競馬新聞を読み解く3つのポイントとは? ボクが初心者に競馬を教える時、「まず見るべきポイントは3つあります」と話します。 この3つです。「距離とコースは何となく想像がつくけど、展開って、何?」って感じでしょ(笑)。安心し […]

【アイビスSD】ぐるぐる旋回、強くてよく回る短距離の名馬ハクサンムーン!

JRA唯一の直線重賞アイビスSD  今週はJRA唯一直線1000mを有する新潟競馬場で、JRA唯一の直線重賞「アイビスサマーダッシュ」が行われる。  直線を走るだけだから簡単なのでは⁉いえいえ、これが結構難しい。そもそも […]

競馬で大切な「展開を読む」とは!?【究極の競馬ガイドブック】

競馬新聞を読み解く3つのポイントとは? ボクが初心者に競馬を教える時、「まず見るべきポイントは3つあります」と話します。 この3つです。「距離とコースは何となく想像がつくけど、展開って、何?」って感じでしょ(笑)。安心し […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【アイビスサマーダッシュ】過去10年データ分析!

アイビスサマーダッシュ(2020年7月26日 新潟11R)芝1000m アイビスSD(日曜・新潟) 夏の新潟の幕開けを飾る名物重賞。芝直線1000m戦。 過去10年、1番人気は〔710〕、2番人気は〔020〕、3番人気は […]

競馬で1番にゴールに辿り着く為の作戦/走り方を「脚質」という!【究極の競馬ガイドブック】

1番にゴールに辿り着く為の「脚質」とは? 馬は草食動物ですから、肉食動物から身を守るために早く走ります。また、群れて走る習性があり、それらを利用したのが、競馬というスポーツ・エンターテインメントなんです。真っ先に目的地に […]
インフォテキストが入ります