LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • オスは見張り役でメスだけで獲物をしとめる【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】

オスは見張り役でメスだけで獲物をしとめる【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】

Text:監修:今泉忠明

ライオン

ライオンは、ネコ科の動物としては珍しく、プライドと呼ばれる群れで暮らします。プライドはオス1~3頭、メス1~5頭とその子どもからなり、狩りも群れで行います。ライオンが狙うのは、アフリカスイギュウやヌー、シマウマやキリンなどの大型草食動物。チームで結束して獲物を狙い、自分より体が大きい獲物を倒します。

ライオンは瞬間最高時速80㎞ほどで走ることができ、動物の中でもかなりの俊足ですが、一方で持久力はないため、できるだけ獲物に近づき、一気にしとめる必要があります。オスは体が大きくてメスより足が遅く、テリトリーを守るという別の役割もあるため、狩りの中心的な役割は主にメスが果たします。その捕獲作戦は独特で、まず獲物を見つけるとメスの1頭が標的を目がけて一気に走り出します。当然獲物は一目散に逃げますが、逃げた先には別のメスライオンが待ち構え、別の方向に踵を返すとまた別のメスが現れます。このようにして獲物を囲い込み、最終的にはその鋭い牙で喉元や首に噛みつき、獲物の息の根を止めるのです。

ここまではほとんどメスの仕事で、オスの活躍の場はありません。しかし、オスはメスがしとめてくれた獲物を食べるだけの“ヒモ”ではなく、先に食事を済ますと群れを見張るという立派な役目があります。ハゲワシやハイエナなど、他の動物に獲物を横取りされないよう、メスや子どもたちが食事をしている間、オスが警護をします。一般にライオンが狩りをするのは夕方や早朝だけで、 実働時間は1日2時間程度。1日の大半をダラダラ過ごし、狩りのためのエネルギーを温存しているのです。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話』
監修:今泉忠明 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。
上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」(静岡県伊東市)館長。著書も多数。


 

【書籍情報】
眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話
監修:今泉忠明 日本文芸社刊


【Amazonで購入する】

図解シリーズで解説するハンター生物の話!ライオン、大鷲、ホオジロザメなど陸・海・空のハンター生物の狩りの方法をイラスト付きで紹介する一冊です。単に子ども向けの図鑑ではなく、イラストと文章できちんと動物の生態を解説。動物が生きるために、どのような工夫をしているのかを紹介します。

  • この記事を共有する!