LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 「また会いたい」と思わせる【相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典】

「また会いたい」と思わせる【相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典】

Text:齊藤勇

「また会いたい」と思わせる

続きが気になるくらいが次も会いたい、いい塩梅

ニュースや情報に接する際、まず目に飛び込んでくるのは見出しだろう。「○△の噂の相手とは?」など、思わせぶりな見出しを見ると気になってしまって、それほど興味がなくても読んでしまう。

完結した物事よりも中断された物事の方が記憶に残り、続きが気になって仕方がない心理効果はゼイガルニク効果と呼ばれる。「この話の続きはまた次回お会いしたときに」とか「お店に行くともっとスゴイものがあります」など、もったいをつけることで、関西で言う「値打ちをこく」手法である。

とはいえ、やりすぎは厳禁。相手が本当に興味をなくしてしまうからだ。なんなら、言い換え例でも
「じゃあ、いっか…」と思わせる諸刃の剣でもある。

ゼイガルニク効果の使い方

次回への期待値を残す

対人対話の時には必ず次回への高い期待値を残す習慣をつける。

すべてを見せないテクニック

自分が持っている情報にまだ余地があることを常に意識して伝えると、知りたいという欲求が継続する。

【出典】『相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典』監修:齊藤勇

【書誌情報】
『相手のNOをYESに変える ズルい言い換え事典』
監修:齊藤勇


Amazonで購入する →

「下手に出つつも、相手に仕事を押し付けたいとき」「お世辞感を出さずにうまくほめて相手の懐にはいりたいとき」「自分の立ち位置を守るべく、肯定も否定もせずにその場をのりきりたいとき」職場や家族、恋人、友人などの人間関係をなるべくストレスなく過ごすために、自分の求めている返答や行動を相手から引き出したい瞬間は多くあります。

そのときにひとこと言い換えるだけで、相手を自在にあやつる言葉の言い回しのコツを紹介します。

実際に心理学者たちがおこなった心理学実験や、深層心理をもとにその言い換えをすることでもたらす心理効果を解説。人間の思考のメカニズムも学ぶことができます。

思い通りに人を動かしたい人だけでなく、人にマイナスイメージをもたれたり、自分のもつキャラクターを傷つけたりすることを恐れる繊細な人が対人回避術として使用することもできる一冊。

  • この記事を共有する!