SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 曲がるラインでも距離感を忘れないパット練習とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】

曲がるラインでも距離感を忘れないパット練習とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】

Text:松本哲也

曲がるラインで頭の体操軽い曲がりを沈めて終了

次は、8~10メートル前後のスライスライン、フックラインを見つけて打ちましょう。

一見、「自分が読んだ傾斜に対してどれくらい曲がるか」という予想の練習のようですが、実は違います。これは、曲がるラインに相対したときも距離感に集中して打つことができるようにするトレーニングです。

なぜ、このような練習が必要かというと、多くのゴルファーは曲がるラインに対峙したとき、ついついその曲がり具合に気を取られて、距離感を失ってしまう傾向があるからです。そういう意味では、技術の確認というよりは、頭のトレーニングと言ってもいいでしょう。

これまで何度も言ってきましたが、曲がるラインへの対策(打ち出す方向の決定)は、構えたときに終わっていなければいけません。構えたら、距離感だけに集中して打つというのが鉄則です。

最後は、ショートパットで仕上げを行います。距離に関しては、それぞれのレベルで決めてもらって結構です。

1メートルがショートパットだと思う人は1メートルで、1・5メートルを短いと感じる人は1・5メートルで。

ただし、その長さに関係なく、必ずスライスライン、フックラインの両方(狙い目がカップいっぱい程度の軽いラインでOK)でやっておくこと。そして、その日はどちらのほうがスムーズにパッティングできるかを確かめておきましょう。

仕上げなので、カップインさせることも大事です。心地良い音を響かせて、スタートホールのティーに向かいましょう。

左写真は頭のトレーニング。8 ~ 10メートルの曲がるラインでも

距離感に集中して打てるようにしておこう

右写真は、軽い曲がりのショートパットにトライ。

技術的にはヘッドアップに注意。

必ずカップインして終わろう

出典:『とことん上手くなる!パッティング家練メソッド』著/松本哲也

【書誌情報】
『とことん上手くなる!パッティング家練メソッド』
著者:松本哲也

ゴルフのパットがうまくなるために、1アドレス(構え方)、2ストローク(打ち方)と距離感、3グリーンの読み方を写真を交えてその方法をわかりやすく解説。ラウンド当日の練習方法も、5分間~20分間の練習時間別に紹介。パッティングは、グリーンの傾斜を読む力、その感性を育むために必要な基礎技術をこの本で体得していただきたいと願いながら書きました。技術と感性が向上し、スコアアップに、そしてゴルフのおもしろさアップにつながりましたら幸いです。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内