アマチュアがやりがちな切り返し時の左肩の動きとは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる
左肩の動きは下→下→上が正しい
切り返しの動作で大事なのは、左肩が低い位置にある状態でクラブが倒れてくるということです。左肩の位置だけで考えると、バックスイングで下がり、ダウンスイングでさらに下がり、インパクトで上がります。
つまり「下、下、上」という動きなのですが、アマチュアはどうしても「下、上、上」になってしまいます。
こういう方は切り返しで左肩が、低い状態で左に踏み込んでこないと、インパクトでクラブをコントロールできなくなってしまうことを知ってください。
ダウンスイングで左肩を低い位置に入ることでクラブが倒れてこなければならない
左肩はバックスイングで下ダウンスイングで下インパクトで上に動く
アマチュアは左肩が下→上→上と動いてしまいこれだとクラブがコントロールできない
出典:『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』著/三觜喜一
【書誌情報】
『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』
著者:三觜喜一
「ゴルフスイングの習得には、スイング中の4つの連続動作を行うことが重要」という、著者のスイング理論を数多くのカラー写真を交えてわかりやすく紹介。写真の他に、QRコードで連続動作がよくわかる動画が見られる! また、「うねりドリル」「かご練」など、スイング作りに不可欠な著者独自の練習ドリルも収録。ベストセラーとなった著者の前著『ゴルフは直線運動で上手くなる! 』を補完する、スイングメソッドを完全解説し、B5判という大きな紙面、300ページ近い本書は、ゴルフ初心者から経験者のスイングの見直しに必ず役立つ一冊だ。
この記事のCategory
オススメ記事

アマチュアに非常に多いフリップ動作【三觜喜一のキーワードレッスン】

クラブヘッドを加速する振り戻しドリル【三觜喜一のキーワードレッスン】

クラブが加速するパッシブトルク【三觜喜一のキーワードレッスン】

クラブフェースの開閉からゴルフを覚えよう【三觜喜一のキーワードレッスン】

1分で作れる!飛距離がグンとUPするダウンブローでハンドファーストなインパクトとは!?【三觜喜一スウィングの流儀】

あなたのスイングが変わる三觜喜一が教えるテークバックの極意とは!?

アイアンは打ててもドライバーが打てない根本的な原因&改善法とは!?【三觜喜一スウィングの流儀】
