LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • ひと噛みでゾウ1頭が死ぬ毒を流し込む世界最大の毒ヘビ【ハンター生物の話】

ひと噛みでゾウ1頭が死ぬ毒を流し込む世界最大の毒ヘビ【ハンター生物の話】

Text:今泉忠明

キングコブラ

キングコブラはインドからインドシナ半島、中国南部にかけての熱帯雨林や平原に生息します。体長は3~5.5mで、世界最大の毒ヘビです。キングコブラは爬虫類を食べることもありますが、主に好んで食べるのは他のヘビ類。ヘビ類の頂点に立つということから「ヘビの王様」と目されたのが名前の由来です。また、学名には「ヘビを食べるもの」という意味があります。

コブラは毒を持つヘビのうち、半身を持ち上げるように直立し、威嚇するときに首の部分を広げることができるヘビの総称です。他のコブラは威嚇するときにその場にとどまるのに対し、キングコブラはそのままの姿勢で前進することができるため、高い攻撃力を持つのが特徴です。鎌首をもたげて威嚇する姿が雄々しい反面、クリッとした小さな目に愛嬌があり、キャラクターにもよく使われるなど、なじみのあるヘビでもあります。

キングコブラが獲物をとるときは、相手の頭部の付け根を狙って噛みつきます。そして即座に牙から毒液を注入し、獲物の体を麻痺させて死に至らしめます。他の毒ヘビを狙うこともありますが、キングコブラの毒は、他のコブラに比べると毒性は強くありません。しかし、体が大きいだけに一度に注入される毒の量が多く、ひと噛みで約7㎖の神経毒を注入できます。これはゾウ1頭、人間なら20人の致死量に相当し、噛まれた獲物はたとえ毒ヘビであろうとひとたまりもなく、短時間で死に至ります。獲物が死ぬとゆっくりと丸飲みするのがキングコブラの捕食方法です。しかし、警戒心が強く、繁殖期を除くと性質は温厚です。よほど危険な目に遭わせない限り、人間が襲われることはありません。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話』
監修:今泉忠明 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。
上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」(静岡県伊東市)館長。著書も多数。

図解シリーズで解説するハンター生物の話‼
ライオン、大鷲、ホオジロザメなど陸・海・空・川のハンター生物の狩りの方法をイラスト付きで紹介する一冊です。
単に子ども向けの図鑑ではなく、イラストと文章できちんと動物の生態を解説。
動物が生きるために、どのような工夫をしているのかを紹介します。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内