シャフトの延長線が体の左サイドにくる
キープレフトの原則で二点吊り子と回転運動を組み合わせると、インパクトでロフトが立ちます。二点吊り子では理論上、グリップエンド側とヘッド側の移動量が同じですから、そこに体の回転が入ると、グリップエンド側とヘッド側が反転します。
インパクトでフォワードプレスの形に戻るわけですが、これと回転運動が融合すると手がスクエアになる。クラブが体の左サイドにキープできていればオートマチックにボールをヒットできるわけです。
このとき、右足を使って回転するのがポイント。アドレス時から右足はずっと斜めのまま。これで斜めのものを斜めに振れます(グリップとク ラブは体の左サイド)。同時に、右股関節の位置をインパクトまで変えないことも大事。私は1ミリたりとも変えずにインパクトに向かうイメージをもっています。
【書誌情報】
『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』
著者:和田泰朗
「キープレフト理論」とは、クラブを体の左サイドにキープして振るということ。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージだ。ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。対して、キープレフト理論はスイングを「吊り子運動」を考えている。この動きは寺の鐘を棒でつくイメージだ。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーにぜひすすめたい。本書では、キープレフト理論を写真を多用して徹底的にわかりやすく解説する。なお、この理論の考案者・和田泰朗プロは、会員数3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて 2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。
公開日:2020.01.20
オススメ記事
PREVIEW
幼児食ってどんなもの!?