SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • コースで使えるスイングづくりに直結する本当の練習法とは?【中井学のゴルフ練習革命】

コースで使えるスイングづくりに直結する本当の練習法とは?【中井学のゴルフ練習革命】

Text:中井学

コースを想定して「上下左右に打ち分ける」練習が本当のドリル

ゴルフのレッスンにはいろいろなセオリーがあって、「こうしないといけない」という縛りにとらわれてしまいがちです。

実はそれも一辺倒な練習にしかならず、早く飽きてしまう原因をつくっているのではないでしょうか。

練習は「どんなことをやって、どんな気づきが得られたか」が肝心です。

球数を多く打てば上手くなれたような感覚に陥りがちですが、練習を通じてどんな収穫が得られたかがよくわからないままでは進歩の兆しはなかなか表われません。

練習では球を真っ直ぐ打つことばかりに専念しないで、「極端なこと」を試す練習もしてみてください。

ボールを極端なくらい右や左に置いて打つとか、極端なほどクラブを右や左に振ってみるとか、セオリーでは間違っているといわれていることをあえてやってみましょう。

左右に曲げるコツや高低のコントロールの仕方を覚えよう

いけないと教えられていることが、案外自分にとっては好感触だったり、上達のキッカケとして役立ったりするケースが多いものです。

「コースで使えるスイング」をマスターするためには、ボールを左右に曲げたり、高低をコントロールする練習も実に効果的です。

スイングづくりに役立つドリルがよくレッスン書に取り上げられますが、そのほとんどがコースで使えるスイングづくりには直結していません。

上下左右の打ち分け練習が本当のドリルなのです。

クラブを極端なくらい右や左に振ってみる

最初に紹介したい「極端なこと」は、クラブを自分でも極端に感じるくらいにクラブを右や左に振る練習です。

右に振るときは目標に対してクローズスタンスに構えます。ポイントはフェース面を目標方向に向けておき、肩のラインも飛球線に対してスクエアにセットすることです。

スタンスだけをクローズにし、あとはスタンスの向きに沿ってクラブを右に振っていくのです。

通常のレッスン的に説明すれば、極端にインサイドアウトに振るわけです。

クラブを左に振る練習はスタンスだけをオープンにセットし、フェース面は目標に向けて、肩のラインをボールと目標を結ぶターゲットラインに対して平行にセットします。そしてスタンスの向きに沿って、極端なくらいにアウトサイドインに振りましょう。

この練習のポイントは肩や腰、フェース面はスクエアにセットしておいて、スタンスの向きだけを極端に右や左に向けておく点です。

球を「つかまえる感じ」や「逃がす感じ」を体感しよう

クラブを右に振った場合はボールがしっかりつかまる感じが体感できますし、左に振ればボールを少し逃がし気味に打つ感じがつかめます。

クラブを極端なくらい右や左に振っても、肩のラインをスクエアにセットして構えるので、スイングの軌道や方向性がそれほど乱れるわけではなく、クラブをコントロールする感覚に磨きをかけることができます。

肩や腰もスタンスと同じ方向に向けてしまうと、自分が思った以上に右や左に飛び出し、方向性や球筋が安定しにくくなります。

これではコースで使えるスイングとは到底いえません。

【書誌情報】
『あなたのスコアが一変する! 中井学のゴルフ練習革命 次のラウンドで結果が出る実戦スイングのつくり方』
著者:中井学

アマチュアゴルファーの多くは「一生懸命練習しているのに、なかなかスコアアップにつながらない」というのが、練習成果の現状。本書の著者・中井学プロは「上達するには練習は欠かせないが、その成果がなかなか表れないのは練習に工夫が足りないから。少しの工夫で、もっと早く上手くなれる」と言う。つまり、練習の無駄を省けば効率が上がり、それだけ上達のスピードも上がるということ。この本では「無駄な練習をしないことが上達の近道」という考えのもと、「練習場」「ラウンド前」「ラウンド後」でできる効果的な練習方法をカラー写真で紹介。さらに、QRコードから視聴できる動画からもその方法が確認できる。今の練習にひと手間加えれば「次のラウンドで驚きのスコアアップ」ができる、その練習テクニックのすべてが詰まった一冊!

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内