アロマオイルで即効リラックス!自然由来の香りが自律神経を整えホルモンの分泌を良くする理由とは【健康図解 毒出し】


お気に入りの香りで心と体を癒す
好きな香りで気持ちが落ち着いた、頭がすっきりしたという経験はありませんか。人々は古くから身近な植物を薬草として食べたり、塗ったり、香りを嗅いだりすることで傷や病を治してきました。香りを嗅ぐだけでなぜ効果があるのか、不思議に思うかもしれませんが、嗅覚は脳に直接伝わる感覚です。
香りの分子をキャッチすると、感情や本能をつかさどる大脳辺縁系や自律神経をコントロールしている視床下部に情報が届けられます。このメカニズムをもとに、香りで心と体を癒す自然療法がアロマテラピー。植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心身のバランスを整え、リラックスやリフレッシュ、不調の改善へと導きます。
一部の国では医薬品と同様、メディカルアロマとして扱われる精油は、天然素材100%のため高価ですが、精油を希釈したアロマオイルなら、気軽に日常使いできます。リラックス効果が高いといわれているのは、ラベンダーやカモミール、ジャスミンなどの香り。ただ、自分にとって心地よいと感じるアロマを見つけるのが一番です。
出典:『専門家がしっかり教える 健康図解 毒出し』工藤孝文
【書誌情報】
『専門家がしっかり教える 健康図解 毒出し』
工藤 孝文
本書ではこころやカラダの健康法などで数々の著書を持つ、健康の専門家である医師による、誰でも簡単にできる“毒出し法”を紹介します。病院で調べても原因がわからない『メンタルから来る体の不調』、内臓脂肪、コレステロール、血糖値、高血圧といった『生活習慣から来る体の不調』など、『こころ』と『からだ』両方の原因による不調の解消法をたっぷり掲載します。自律神経の乱れやうつのような症状を感じている人にはこころの毒出しになる、『飲むだけで安眠をもたらす飲み物』や『自律神経が整う食べ物』など、誰でもできるストレス解消法を掲載します。
この記事のCategory
オススメ記事

GABAと乳酸菌で心が元気になる!トマトやキュウリ/カボチャなどの身近な食材でストレスは乗り切れる理由とは!?【健康図解 毒出し】

頭皮マッサージで自律神経を整える!脳の血流がアップする頭皮マッサージのやり方とは【健康図解 毒出し】

ストレスに効果抜群の4つのツボとは?神経の情報伝達をスムーズにするツボがある【健康図解 毒出し】

深い呼吸でストレス状態をリセット!自律神経が優位になる良いため息とは!?【健康図解 毒出し】

しらすと大豆が自律神経の調子を整える!?自律神経のバランスを整える朝ごはんの友とは【健康図解 毒出し】

朝のバナナと夜のキウイが腸内環境を整える!バナナは加熱するとさらに効果的な理由とは!?【健康図解 毒出し】

寝る前のホットミルクより高効果!牛乳は寝る前より朝起きてから飲むのが効果的な理由とは!?【健康図解 毒出し】
