鉄道にはまだ知らない魅力がいっぱい!?
数多くの人が通勤や通学で利用している交通機関の鉄道。そのなかには、鉄道に全く興味のない人もいれば、逆に大好きと答える人もいるはず。この両者の違いをざっくりと説明するのであれば、「鉄道を単なる移動手段の一つとして認識しているか否か」です。鉄道という交通機関は、多くの人々の知恵や技術によって支えられてきた長い歴史を持っています。特に日本における鉄道の正確性と安全性は、世界でも指折りといっても過言ではありません。
鉄道職員の1日は、最初の点呼の際に1秒の狂いはないか、上司とともに時計の時刻を合わせるところからスタートします。列車の運行というのは10秒、15秒単位で進められており、「〇分〇秒発」と書かれた時刻表を乗務員が確認して運行されています。微調整が可能な人力だからこそ、正確な発車時間を守れているといってもいいかもしれません。
さらに時刻表や路線図を見れば、あなたが利用している駅が全国の駅につながっていることがわかるはずです。鉄道の技術が全国で連動して行われているにもかかわらず、これだけの安全性が担保されているのですから驚愕としかいいようがないでしょう。そんな運用する側の技術が光る鉄道ですが、近年はさまざまなシステムに機械化・自動化装置が導入されています。鉄道はハイテク技術と職人技が同居した、ますます奥深く不思議な世界へと成長を遂げているのです。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話』 綿貫 渉
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話』
綿貫 渉 著
通勤・通学、旅行・おでかけ…私たちは普段何気なく電車や駅を利用していますが、なぜ安全に時間通りに運行できるのか、遅延や事故・トラブルの際はどう対処しているのか、意外と知らないことも多い鉄道の話。本書では、今さら聞けない基本的なしくみから、知るほど面白い鉄道の歴史まで、図解やイラスト付きでわかりやすく解説します。
公開日:2023.07.01