1日にドラム缶1本分もろ過してる!? 血液のデトックスを一手に担う臓器とは【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】


腎臓が尿をつくり血液をデトックスする
血液のクリーニングに欠かせない
腎臓は腰骨の上あたりに左右1つずつある、握りこぶしほどの大きさの臓器で、そのおもな役割は以下のとおりです。
- 血液中の老廃物を尿として排泄
- 体内の水分バランスを整える
- 血圧を調整して一定に保つ
- 赤血球をつくる働きを助ける
- 骨の代謝などに役立つ活性型ビタミンDの生成
このなかでも特に重要なのが、最初に挙げた血液のクリーニング作用。血液をろ過して老廃物や余分な塩分を尿として排出する働きです。
全身を巡って腎臓へ送られる血液は、糸球体(しきゅうたい)という毛細血管でろ過されて尿のもと(原尿)になる一方、きれいになった成分は血液へ戻ります。こここで血液のデトックスが行われるわけです。
原尿は尿細管へと送られ、体に必要なアミノ酸やブドウ糖、ミネラルなどはここで血液に再吸収。不要な老廃物や水分だけが尿として排出されるしくみです。こうして体に必要なものが再吸収されることで、体内の水分量が一定に保たれたり、ミネラルのバランスが調整されたりしています。
腎臓を健やかに保つためには、20~30分のウォーキングなど、軽く汗をかき、水分がほしくなる程度の運動がおすすめです。体を動かして水分をとることで汗や尿の排出が促され、腎機能が正常に働いてくれます。
腎臓は血液のおそうじ屋
腎臓は尿をつくる工場。血液中の余分な水分や塩分、老廃物などをろ過して、不要になったものを尿として排出し、必要なものはまた血液に戻されます。

腎臓が1日にろ過する原尿(尿のもと)の量は150ℓといわれており、大型のドラム缶1本分に相当します。
腎臓を鍛えるなら20~30分のウォーキングがおすすめ
“体の内側からかく汗”を出し、水分を欲するくらいの運動が◎
尿を出すために、むやみに水分をとって、サウナで表面上の汗をかいても意味がありません。筋トレや軽い運動、入浴などで体の内側から汗を出し、その渇きを潤すようにこまめに水分をとることが、腎臓を活発に動かす秘訣です。
水分のとり方
1日2ℓ以上飲む必要はありません。無理に飲んでも全てそのまま尿として出てしまうため、必要なときに適量を飲むことで汗や尿がきちんと排出されて腎機能が正常になります。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話 』著:加藤 雅俊
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話』
著:加藤 雅俊
スパイスで作る最強デトックスカプセル&血管やリンパが活性化する5大リンパストレッチなど、“体本来のデトックス力”を取り戻せば、健康診断の数値はもちろん、あらゆる不快症状が改善する!溜まった毒を一気に流し、カラダの中も外も若々しい状態になる効果絶大な方法だけを大公開!
本来、人間は自分の体を毒やウィルスから守ったり、修復したりする『勝手に毒を出してくれる超システム』が備わっていますが、それが生活習慣や日々飲んでいる薬など色々な要因でうまく機能していない状態になっています。
本書では、「そもそも体のデトックス機能を阻害している毒とは?」といった知識から、薬剤師である著者が提案する、スーパーのスパイスを混ぜ合わせるだけで“漢方と同じ効果”になる『デトックスカプセル』、血管を強化し、毒だしに重要なリンパを活性化する『5大リンパストレッチ』など、効果の高い方法を厳選して紹介。
さらに今の自分の“毒状態”が簡単にわかるチェック法なども掲載し、自分の体と向き合えます。
時間もかからず誰でも簡単にできる方法ばかりなので、カラダ本来の力を取り戻し、若々しくいたい方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。
この記事のCategory
オススメ記事

野菜・ナッツ・緑茶で血管のサビ落とし!活性酸素を抑える食習慣【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

運動不足で血管も筋肉も硬くなる? 放置すると起こる体の不調とは【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

身体の不調、“毒出し不足”かも?体のデトックス機能で差が出る4つのポイント【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

血液のポンプは心臓。ではリンパのポンプは? 筋肉が果たす驚きの役割【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

血液とリンパ、体をきれいにする2大ネットワーク【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

睡眠不足は脳にゴミがたまる!? 最強デトックスはたっぷり睡眠【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

免疫力が高ければ勝手に出せる体になる【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】
