【NAPSメソッド】新生児には無理に90分周期を当てはめなくて良い理由とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

【誕生~生後2週間】
NAPSメソッドの準備をはじめて90分周期を見つけてみましょう

余裕ができてきたら、眠りの90分周期を探してみましょう。

すぐにこの周期が見つけられなくても、がっかりすることはありません。

生まれたときから90分周期がはっきりわかる場合もありますが、生後数週間ですべての赤ちゃんに90分周期が見られるのか、まだわかっていないこともあるのですから。

大切なのは90分周期にとらわれすぎず、赤ちゃんが眠そうにしていたら、目覚めてから90分たっていなくても、無理に起こしておかず、眠らせてあげること。誕生から数週間の赤ちゃんだけでなく、0歳のあいだはずっといえることです。

まずは、90分周期を見つけるためには、体調や体質など考慮しなければならない理由がないかぎり、時間を決めて必ず授乳したり、寝かしつけたりしないようにしましょう。

そうしたほうが、赤ちゃんが目覚めてから60分から90分後くらいに泣きはじめたときに、どうして泣いているのか予想がつきやすくなります。

生後数週間は、赤ちゃんがいつ目覚めたのかよくわからないと思いますが、できる範囲で気をつけておくようにしましょう。

赤ちゃんの覚醒周期がわかり、覚醒周期がおわるタイミングで寝かしつけてあげれば、ぐずったり、泣きつづけることがなくなるでしょう。

はっきりしたリズムがわからなくても、赤ちゃんはおなかがすいているときや不快なときだけでなく、疲れているときも泣くことを知っていれば、あわてずにすみますね。 授乳しておむつもかえて、あたたかくしてあげたのにまだ泣いているようなら、おもちゃなどで刺激しないようにしてみましょう。

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

【書誌情報】
『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』
著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』書影
【Amazonで購入する】

本当に寝てくれた!夜泣きがおさまった!寝かしつけが必要なくなった!
SNSで話題の『賢い子は1歳までの眠りで決まる』が読みやすく生まれかわりました。

赤ちゃんは寝るだけ、大人は赤ちゃんの睡眠を記録するだけ。ヒトの自然な体内リズムを生かしたメソッドで安心です。
はじめてから一週間で85%以上もの人たちが効果を実感したそう。

脳神経学者であり睡眠のエキスパートであるドクターが理論通りにいかない我が子の夜泣きに悩んで研究してきた脳の仕組みから編み出したNAPSメソッド。
大人や赤ちゃんの性別、性格に関係なく取り組めてパパとも分担しやすく、家族、シッターさんなど、みんなで協力できます。

メソッドを実践した赤ちゃんは情緒が安定しまわりの人に優しい子に育つそう。
認知能力がアップし、高度な抽象的思考も身につけられ集中力のある子どもになります。
さらには成長してからも睡眠障害に悩まされることがありません。

この本は、小さな子どもがいるママや共働きカップルなどあらゆる年齢、環境でがんばる「チーム女性」でつくりました。
今まさに泣きたい気持ちでこの本を読んでいるママ、これからはじまる子育てに不安と希望でいっぱいのママたちのことを全力で応援します。
誰でもできて、どんな赤ちゃんでも安心のNAPSメソッドをためしてみませんか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります