ヘッドスピードを上げるインパクトからフォローのクラブ操作とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】


【グリップエンドのコントロール③グリップエンドを上昇させながら左ワキは締まる】
●効率よくスピードを出せるクラブ操作とは
ダウンスイングからヘッドは右から左に動きます。そのため、グリップエンドは上昇しながら左から右に動く運動になります。インパクト以降、グリップエンド
を右方向に動かしていくと勝手に左のワキが締まっていきます。体がスムーズに回転していくので効率よくスピードが出せます。

『グリップエンドと体の回転が逆になる』
インパクト以降はグリップエンドが左から右に反転し、体の回転は右から左になり、力が逆方向になるためワキが締まっていきます
出典:『見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方 飛ばない、曲がる、安定しないをスッキリ解決!』/著:阿河徹
この記事のCategory
オススメ記事

ヘッドスピードを上げるグリップエンドの入れ替えとは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

ナイスショットを放つグリップ操作とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

ヘッドスピードを上げるインパクトからフォローのクラブ操作とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

ナイスショットの必須条件、ヘッドとグリップの入れ替えとは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

クラブの正しい扱い方とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

力強い球を打つために欠かせないインサイドアタックとは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】
