アルコールは主食と考える【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】


ダイエットを妨げやすいお酒は控えめがベター
飲酒で体脂肪が増える原因は、アルコールが血糖値を急上昇させることです。さらにアルコールには食欲を増進させる作用があり、理性を司る大脳新皮質の働きを低下させて食欲を抑えにくくなるのも問題です。ダイエット中はお酒を飲む頻度や量を半分程度に減らしましょう。
アルコールは主食。おつまみで一汁三菜を
お酒を飲む場合、アルコールは主食としてとらえましょう。おつまみは通常の食事同様に一汁三菜を意識し、メインのつまみは低脂肪高たんぱくなメニューを選びます。プラス野菜中心のメニューを2品以上頼みましょう。
【書誌情報】
『1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書』
監修:坂詰真二
自宅で自粛太り解消!1日1ページやるだけで、痩せるために必要な最強のダイエット知識が身につく!
ダイエットは“継続”が永遠のテーマとも言われていますが、続かない理由は「キツイ、つらい、結果が見えない」という声が多くあります。
また、トレーニングが先なのか食事が先なのか、「痩せるためには何からやればいいのか」という
優先順位がハッキリしないため、運動などを必死にやったのに、思ったように結果が出ず挫折、ということも。
本書ではダイエットする人に向けて、『TARZAN』や『世界一やせるスクワット』の監修も務める最強のトレーナーが、とにかく最短で痩せられるよう、優先順位が高いものから1日1ページのダイエット知識を30個紹介します。
ダイエットを継続し、習慣化するためにはたくさんの情報を同時に実践するのではなく、ひとつひとつ慣れていって習慣化するのが実は一番早いと言われています。
また、本書で紹介する内容は、特別な道具も必要なく、毎日の生活を変える必要もありません。
1日目から簡単な課題をこなしていくうちにビックリするほど体が変わっていきます!今までとは違う、簡単かつ最強のダイエット法をぜひ試してみて下さい!
この記事のCategory
オススメ記事

食事制限・筋トレの前にストレスマネジメントが必要な訳【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】

正しい知識なくして「きれいに痩せる」はあり得ない【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】

「痩せる」「やつれる」の 違いを知る【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】

「筋トレ」が体脂肪だけを減らし筋肉量をキープする【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】

ダイエットに関する 知識をリセットしよう【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】

ダイエットを 「見える化」する【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】

今の自分がどのような体型なのか客観的に向き合う【1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書】
