驚異の勝率を叩き出す二階堂重人が教えるローソク足チャートの見方とは!?【最新版これから始める株デイトレード】

ローソク足とは、なんだろうか?
ローソク足の見方がわかれば勝率は上がる!
ローソク足には陽線と陰線がある
では、ここでチャートの見方について解説しておきましょう。チャートにはさまざまなものがあります。そのなかで、一般的に使われているのは、「ローソク足チャート」と呼ばれるものです。ローソクに似た形の棒(足と呼びます)によって、株価の動きを表したものです。ローソク足1本で、以下四つの株価を示します。
始値(はじめね)…最初についた株価
終値(おわりね)…最後についた株価
高値…もっとも高かった株価
安値…もっとも安かった株価
ローソク足を見れば、この四つの株価がわかるわけです。そして、ローソク足は、白い線と黒い線の二種類があります。白い線は「陽線(ようせん)」といい、黒い線は「陰線(いんせん)」といいます。陰線と陽線に分けるには、理由があります。始値に対して、終値が高かったのか安かったのかで、分けられているのです。
●陽線
始値よりも終値のほうが高かったことを示す。
●陰線
始値よりも終値のほうが安かったことを示す。
始値に対して、終値が高かったら陽線、終値が安かったら陰線で表すわけです。たとえば、株価が300円で始まり、取引時間中のどこかで、340円と290円の場面があり、330円で取引を終えたとします。
〈始値300円〉〈高値340円〉〈安値290円〉〈終値330円〉
これをローソク足にすると、下図の形になります。始値に対して、終値が高いので、陽線で描くわけです。
5分間ごとに四つの株価がわかる
上下にある線は「ヒゲ」といい、(陽線の場合は)始値よりも安値が低いと、始値から安値までを線(下ヒゲ)で示し、終値よりも高値が高いと、終値から高値までを線(上ヒゲ)で示します。陰線については下図のローソク足を参照してください。
以上がローソク足の見方です。このローソク足を、時間の経過ごとに連続して記載したものが、ローソク足チャートです。
縦軸…株価、横軸…時間。5分足チャートの場合、1本の足が5分間の株価の動きを示しています。5分間ごとの、始値、高値、安値、終値が、一目でわかるわけです。この足が、寄りつきから大引けまで記載されています。要点だけしか説明していませんが、理解するまでよく読んでください。
ローソク足から株価の動きを読むことができないと、チャートで株価の推移を理解することもできないので、必ず見られるようにしましょう。
ローソク足チャートの見方
ローソク足チャートで株価の動きを捉える。
ローソク足の見方
陽線
始値よりも終値のほうが高かったことを示す。
陰線
始値よりも終値のほうが安かったことを示す。
ローソク足チャートの見方
縦軸………株価
横軸………時間
棒グラフ…出来高
(注)本来は陽線は白、陰線は黒ですが、本書では陽線を赤、陰線を青で表示しています。
ローソク足チャートを見れば、株価の動きや出来高の推移がわかる!
出典:最新版 これから始める株デイトレード
【書誌情報】
『最新版 これから始める株デイトレード どんな相場でも利益が出る最強の教科書』
二階堂重人 著
株デイトレード、人気ロングセラーの最新版。目標は月60万円の利益!少ない資金から大きく儲けるコツがわかる。始め方から実戦で役立つ知識までを完全図解。勝つための3大ツール(リアルタイムランキング・5分足チャート・板)と、8つのテクニック(リバウンド狙い・波乗りテクニック)の活用術を実例と共に徹底解説。驚異の勝率を叩き出す、カリスマデイトレーダー・二階堂重人のノウハウを満載しました。初心者から再チャレンジ組まで、どんな相場でも利益が出る、株デイトレード、最強の教科書です。大きく資産を増やすための必読書。
この記事のCategory
オススメ記事

驚異の勝率を叩き出す二階堂重人が教えるネット証券は売買手数料の安さで選ぶべき理由とは?【最新版これから始める株デイトレード】

驚異の勝率を叩き出す二階堂重人が教えるプリンターを活用すれば勝率は上がる理由とは?【最新版これから始める株デイトレード】

驚異の勝率を叩き出す二階堂重人が教えるデイトレードに適したパソコンとは?【最新版これから始める株デイトレード】

驚異の勝率を叩き出す二階堂重人がデイトレードには最低必要資金30万円が必要と語る理由とは?【最新版これから始める株デイトレード】

たった5分で数万円~数十万円儲かることもある!デイトレードとはどんな売買なのか?【最新版これから始める株デイトレード】
