【難読漢字】「鎖す」の読み方は?「さす」とも読みますが・・・

「鎖す」の読み方、正解は・・・


正解は
「とざす」
です!

「鎖」という漢字には「くさり」「つなぐ」などの意味の他に「とざす」「とじる」という意味があります。ヒントに書いたように「鎖国」は「国をとざす」という意味です。

「鎖す」は「閉ざす」に通じ、「戸や門をしめる」「出口、通路などをふさぐ」「とじこめる」という意味になります。

「さす」の場合は?

「鎖す」には「さす」と読む場合もあると説明しましたが、その場合はどういう意味になるのでしょうか。

こちらは「差す」と語源が同じで、「戸や門をしめる」という意味は「とざす」と共通ですが、「ふさぐ」「とじこめる」などの意味はありません。「戸を鎖す」という場合は「さす」という読み方で使われることが多いです。

ちなみに「鎖」には「サ」という音読みがありますが、「鎖す」の「さ」は訓読みです。ちょっと紛らわしいですね。

意味から考えるとわかりやすい「鎖す」の読み方は是非覚えておいてくださいね。

ページ: 1 2

この記事のCategory

インフォテキストが入ります