日本列島は北から南まで火山が連続する火山列島【日本史】

火山の崇拝【日本史】
環太平洋諸国諸地域、とりわけ、日本列島は世界でも名立たる火山地帯として知られています。日本列島は北から南まで火山が連続する火山列島なのです。
火山は一旦爆発すれば、辺り構わず焼き尽くし、緑の沃野を焼き尽くしてしまうのですが、大人しくしていれば母なる原郷となる―。山は雲を起こし、雨を降らせ、水を蓄えて地下水となり、川となって川下に流れ下り、平野を潤すからです。
そこに例えようのない畏(おそ)れと限りなき感謝を伴う信仰心が芽生え、原始宗教とも言うべき山岳信仰が発生したのではないかと考えられます。ピラミッド(古代山岳祭祀遺跡)とストーンサークル(環状列石)は、そのシンボルとされたようです。
日本列島には自然の山を利用した半自然、半人工のピラミッドが多数あり、ストーンサークルも多数見られます。
【書誌情報】
『図解 眠れなくなるほど面白い 日本史』
著:鈴木 旭
予想をはるかに越え、驚くべきほど進歩的な生活だった縄文文化から、戦後を経た現代まで、日本史の流れと疑問点がスッキリわかる!--知りたい通史の流れと時代ごとのポイントが完全図解でわかりやすく、時代の変遷、事件、人物、背景がどんどん頭に入ってくる。最新の発見や新しい史論を取り入れた、歴史の学び直しにも、入門にも最適な1冊。
【書誌情報】
『図解 眠れなくなるほど面白い 日本史』
著:鈴木 旭
予想をはるかに越え、驚くべきほど進歩的な生活だった縄文文化から、戦後を経た現代まで、日本史の流れと疑問点がスッキリわかる!--知りたい通史の流れと時代ごとのポイントが完全図解でわかりやすく、時代の変遷、事件、人物、背景がどんどん頭に入ってくる。最新の発見や新しい史論を取り入れた、歴史の学び直しにも、入門にも最適な1冊。
この記事のCategory
オススメ記事

藤原道長が紫式部や小野道風など多くの人材を見出し育て上げられた理由とは?【図解 日本史】

藤原清衡が建てた中尊寺金色堂が平泉文化が黄金文化であったことを象徴する理由とは?【図解 日本史】

藤原一族が天皇の外戚となり、摂関政治を始めるまで勢力を拡大した理由とは?【図解 日本史】

草花の植生や動物・鳥類・昆虫、菌類まで一変!日本列島誕生の秘密とは?【眠れなくなるほど面白い図解 日本史】

縄文農耕の発展で狩猟/採集道具より調理/保存用道具の開発/実用化が進んだ理由とは?【図解 日本史】

百花繚乱の勢い!邪馬台国の未だに決着が付かない重要な論争とは?【図解 日本史】

白河法王の後ろ盾を得て出世コースに乗った平清盛の最後とは?【図解 日本史】
