スライスボールからつかまった弾道に変化!25.8yd飛距離UPさせたポイントとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング
7回にわたって欧米式「G1スウィング」を徹底解説してきましたが、今回は実際に体験者の声を紹介。その効果に驚愕。まるでMAGIC。G1スウィングなら、こんなに変わるんです。
飛距離アップの鍵は「インバランスフィニッシュ」!!
【G1MAGIC CASE1】
秋元重長さん(72歳)
アベレージスコア/95
悩み/飛距離不足、スライス

●スウィングの問題は「フィニッシュ」にあり
ボールにクラブを「当てに行っている」「合わせている」傾向にあった秋元さんのスウィングを矯正するにあたって板橋プロが注目したのがフィニッシュ。ターゲット意識のG1スウィングは「スウィングの途中にボールがある」といったイメージなのでインパクト(地面のボール)を意識しないが、フィニッシュを意識するだけで自ずとスウィングも変わってくるという。そして驚くべきことに、板橋プロが秋元さんのフィニッシュの形を直しただけでボールがつかまるようになり、どんどん飛距離が上がっていった。

【ONEPOINT】「スウィングがバラバラな感じで安定しない」という秋元さん。日本式スウィングのアマチュアゴルファーに大変多い症状だと板橋プロは言う。

「トラックマン」でデータ測定!飛距離207.1→232.9/25.8ヤードUP!!
計測器「トラックマン」の数値では、スウィング矯正後にトータル飛距離が25ヤード以上もアップ。スライスボールからつかまった弾道に変化したことに加え、ボールへのエネルギー伝達効率を示す「スマッシュファクター」が1.47にまで向上(最大値は1.5)。これはプロレベルの脅威的な数値だ。

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.12』2月24日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
この記事のCategory
オススメ記事

瞬発力=スピードをつけ、さらに飛距離アップする方法とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

G1スウィングと大谷翔平に共通する飛んで曲がらないボールが打てる〝五木ひろし〟トップとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

今季HR量産の大谷翔平も実践する飛距離を生み出す〝ノーリストターン〟スウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

飛距離もスコアもUPする〝いいテークバック〟の作り方とは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

飛距離UPに繋がるインパクトを最適化するフォロースルーの作り方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

アマチュアゴルファーのアプローチが寄らない見落としがちな最大の要因とは!?【伊澤秀憲の寄るアプローチショットの真実!】

曲がりを抑えて飛距離UP!スライス以上に厄介なフックの原因と修正方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】
