飛距離が出る2重振り子スウィングが身につく「投げ縄ドリル」とは!?【新井淳の2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる!】

誰も教えてくれなかった新理論!2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる!
プロや上級者と一般アマチュアゴルファーとでは何が違うのか。その最大の要因は、「スウィングが〝2重振り子〟であることを理解しているかいないかにある」とゴルフインストラクターの新井淳は言う。果たして、その2重振り子スウィングとは?2重振り子スウィングの提唱者でもある新井に教えてもらった。
「投げ縄ドリル」で2重振り子スウィングをマスターしよう
2重振り子運動を覚えるためにやってほしいのが、「投げ縄ドリル」です。クラブを右手に持ち、投げ縄を回すように腕を振って大きな円を描いてみてください。2つの振り子をしっかり使っていれば、きれいな、しかも大きな弧が描けるはずです。ポイントは、トップから下りてきたヘッドが背面にあるとき。
2重振り子ができている人はヘッドが背中をなぞるようにヘッドが下りてきますが、多くのアマチュアは、ヘッドが肩口に来たあたりからいきなり身体の前に出てきます。これがカット軌道になる原因。きれいな円が描けるようにしっかり練習をしましょう。

身体全体の振り子と手首の振り子が合わさり、その動きが大きくなると弧を描くような形になる。円がきれいに描ければ、2重振り子がきちんとできている証拠。
ヘッドは背中を通って下りてくる
正しい2重振り子運動をしていれば、ヘッドは背中をなぞるように下りてくる。

トップからヘッドがボールのほうに動いてしまうとカット軌道になるので要注意。

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.7』4月27日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
【レッスンプロ/出演者情報】
●新井淳
Score personal golf lesson主宰。JGTOメンバーを経て指導の道へ。打撃動作を研究し、独自の理論を確立した。現在、YouTubeチャンネル「新井淳・スコアパーソナルゴルフ」を展開中。小田急線相模原駅近くにあるスタジオには、悩めるゴルファーが全国から集まる。
この記事のCategory
オススメ記事

「アクシス理論」の飛ばすスイングの大前提とは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】

みんな飛ばせるようになる吉本巧の「アクシス理論」とは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】

回転量が増え力がたまる飛ばすバックスイングとは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】

飛ばすバックスイングを作る肩と上半身の動きとは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】

飛ばす為に力を最大限ため込むバックスイングとは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】
