飛距離を劇的に伸ばす飛ばしに必要な3つの条件とは!?【浦大輔の『かっ飛び』メソッド】


【飛ばすための意識変革】飛ばしたいならクラブを“振る”な!ボールをぶっ叩け!
●インパクトで力を使い切ることが大事
飛ばしに必要な条件をご存じですか? ﹁ボール初速、打ち出し角、バックスピン量」は、スウィングではなく、ボールの条件。スウィングについて言えば、「ヘッドスピード、ミート率(打点)、インパクトの衝撃」です。
時速100㎞で発泡スチロールの箱とトラックがぶつかってきたとき、どっちがぶっ飛びますか?当然後者です。衝撃が大きければボールも飛ぶのです。そのためにはボールを叩く!フォローで加速するより、インパクトにいかに力を出しきるか、です。

●「振る」を重視しても力が逃げれば飛ばない
飛ばすためには「フォローを加速させろ」という指導もありますが、インパクトの後で加速しても、ボールに影響を与えることはできません。同じように「インパクトを意識せず、スウィングすることが大切」とも言われますが、これも弊害があります。振ることばかりを考えると、身体が開いたり上体が起き上がったりしがちで、力が逃げてしまいます。スムーズに振り切るスウィングは一見うまそうですが、インパクトの衝撃が小さければ、飛距離は出ません。それよりも、叩くことです。

出典:『ゴルフレッスンプラスvo.9』
【レッスンプロ情報】
●浦 大輔
東北福祉大学ゴルフ部出身の人気ブロコーチ。「プロゴルフアカデミー」のヘッドコーチ。身長170cmながら、400ヤード級のショットを放つ。特に飛距離アップのレッスンを得意としている。
コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.10』10月28日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
この記事のCategory
オススメ記事

飛距離UPへより正確にヒットして力強いボールを打つ為のインパクト以降の注意点とは!?【新井淳の2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる!】

飛距離UPに繋がるインパクトを最適化するフォロースルーの作り方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

アマチュアゴルファーのアプローチが寄らない見落としがちな最大の要因とは!?【伊澤秀憲の寄るアプローチショットの真実!】

曲がりを抑えて飛距離UP!スライス以上に厄介なフックの原因と修正方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

飛距離UPの為、非力な人ほどストロンググリップで握るべき理由とは!?【三觜喜一のスウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する】

ちょい足しで飛距離が激変するスウィング中の手の使い方とは!?【豊永智大の手・足を使えばもっと飛ばせる!】

今季HR量産の大谷翔平も実践する飛距離を生み出す〝ノーリストターン〟スウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
