自分のことを深く知るために活用したい「ジョハリの窓」って何?【心理学の話】

「ジョハリの窓」で自分を知る自己分析マネジメント
知っているようで、実はわかっていない、または間違った認識をしている。それが自分のことだといわれます。
自分を正しく知ることは最強の自己マネジメント方法であり、人間関係を円滑にするポイントでもあります、そのために、自分が思う自分と、他人から見た自分の差を比べる「ジョハリの窓」という手段があります。
「ジョハリの窓」は、アメリカの心理学者ジョセフとハリーが開発した、自己評価と他己評価の認識の差を知り、自己分析するためのツールです。自分を知る人々を集めて、自分のことをどんな人間だと思うかを書き出してもらいます。自由に書いてもらってもOKですし、あらかじめ用意した「真面目」「リーダーシップがある」「そそっかしい」などの項目から選んでもらう方法もあります。
同時に自分も自分がどういう人間かを書き出します。自分と知人、両方が書いたことが「解放の窓」です。自分だけが書いたことは「秘密の窓」。知人だけが書いたことは「盲点の窓」。この3つの窓に加えて「未知の窓」、自分も他人も知らない可能性の窓があります。
知人からの評価や、どの窓にどんな意見が集まったかを見ると、自分の本当の姿が見えてくるでしょう。
『心理学の話』はこんな人におすすめ!
・人間関係を円滑に進めたい
・苦手なあの人が何を考えているの知りたい
・好きな人を振り向かせたい etc….
以上の方には「図解 心理学の話」は大変おすすめな本です。
どうして、あの人はこんな行動をするの?どうして、思うままに動いてくれないの?
他人の本音を知りたい。そう思うことはありますよね。それらは心理学で解決できます。
心理学は、人の言動やその奥にある心理の働きを分析する学問です。心理学を知れば、顔や体の動きから相手の本音を読み取れますし、思うままに人を操ることもできます。つまり、気になる相手を振り向かせたり、商談相手にイエスと言わせたりすることも簡単ということ。
このように心理学を使えば、恋愛や仕事など他人とのコミュニケーションを円滑に進めることができるのです。本書は、イラストや図解をもとに、「そもそも心理学とは何か」という基本的なことから、日常生活やビジネス、恋愛など、さまざまなシーンで使えるテクニックをわかりやすく解説する、そんな一冊です!
イエスを言わせる説得術とは?
この記事では日常生活で特に役に立ちそうな「相手にイエスと言わせる技術」について解説します。
仕事はもちろん私生活でも、相手にイエスと言ってほしい場面は多々あります。まず、イエスを引き出すためには、相手にとっていかによいもの、よいことであるかを伝えなければなりません。
その際にプラス面だけを伝えるのが「一面提示」です。相手にとっていいことだらけであれば、イエスと言われやすくなります。自分で物事を決めることが苦手な人にたいしては特に有効な手段といえます。
説得テクニックはいろいろ相手の状況で使いわける
ただし、あとでマイナス面がわかったときに「だまされた」と思われる可能性も含みます。よい面も悪い面も提示して相手に選ばせる。これが「両面提示」です。
当然、よい面は強調し、悪い面は小さく伝えます。それでも相手は自分で考えたうえで選んだという納得感を得られやすく、また、両面を明かした相手に対して公平性や信頼を感じます。
シリーズ累計250万部は伊達じゃない!豊富に使われた図解の圧倒的わかりやすさ
「図解 心理学の話」と銘打っているだけあって、図解がふんだんに使われています。
右ページに文章、左ページに図解で解説という形で全頁が構成。
さくっと読めてしまうのに、しっかりとした専門家の知識を身につけることができるのが最大の魅力です!この「眠れなくなるほど面白い図解シリーズ」は250万部を突破している大ヒットシリーズです。
日々の生活の必須知識として家に置いておきたい一冊!
春はいろいろな出会いがあり、新しい環境に身を置く人も多いでしょう。そして、よい人間関係のスタートを着る上で、心理学の知識は大いに役に立ちます。この一冊を読んで、コミュニケーションを深く知り、他者と良い関係を築きましょう。
人間関係を構築する上で必須の1冊!ぜひ『眠れなくなるほど面白い 心理学の話』をご一読ください!
【書誌情報】
『図解 心理学の話』
著者:渋谷昌三
「心理実験で本当の自分がわかる!」「イエスと言わせる交渉術とは?」「恋が長続きする魔法の法則は?」 ヒトの心と行動の謎をトコトン解説! ストレスフルな毎日、いつの時代も悩みが尽きない“ヒトの心”の謎。なぜか攻撃的な人の心理状態、苦手な人との心の距離の置き方、好きなあの人は何を考えているの?……。わたしたちの身近にあふれる心の謎を、さまざまな心理実験や図解、イラストを交えて分かりやすく解説します。心理学とは、人の心のしくみを知る科学のこと。本当の自分を知る方法から、人間関係の悩みを解決するスキル、気になる人の気持ちをつかむ恋愛テクニック、自分の評価を上げる心理ワザまで、日常生活やビジネス、恋愛で使える心理学の法則や最新テクニックが楽しくわかります。知っておきたい心理学の知識が満載です。
この記事のCategory
オススメ記事

あなたの上司は大丈夫?しかり方で分かる上司の4つのタイプとは?【心理学の話】

あなたは大丈夫?「買い物でストレス発散」が結構危ない理由【心理学の話】

すぐに実践できる相手の親近感をグッと上げる方法とは?【心理学の話】

たとえ大金持ちになっても心は満たされない?お金の欲求から解放される方法【心理学の話】

もともと抽象的だった「心理学」はどのように学問に発展したのか?【心理学の話】

クレーマーや攻撃的な人に出会ったたら実践したい怒りの鎮め方【心理学の話】

コロナ渦の中で「心理学」はどのように活かされているの?【心理学の話】
