野菜スープは栄養素を逃さない!効率よく栄養素を摂取できる理由とは!?【食材と栄養素の話】

植物が自己防衛のために生成したファイトケミカル

ファイトケミカルは植物が外敵や紫外線など、自らを脅かす外敵から自分を守るために体内で生成した物質です。強力な抗酸化力の色素や辛味苦味成分のことで、ポリフェノールやカテキン、リコピンなどがその代表です。
高い抗酸化作用やデトックス作用があり、健康効果の高い栄養素として認知されています。しかし、細胞を壊さないと体内に吸収されにくい性質を持っているため、加熱しスープなどにして食べるのが良いとされています。
ファイトケミカルを摂取するには効率良く野菜スープで!
ファイトケミカルは切っても分解されにくく、加熱で8~9割分解されます。主に野菜、果物、海藻に含まれており、摂取すると免疫力や抗酸化力が高まること、代謝がUPし、脳の強化にもつながるなどの効果があります。
各種の水溶性ビタミンは、スープにすることで、多くの栄養素を損なうことなく摂取できます。ビタミンB群やビタミンCなど多くの大事なビタミンが水溶性なのでブロッコリーやにんじん、にんにくなどをスープに入れると効率よく栄養素を摂取することができます。
「食材と栄養素の話」はこんな方にオススメ!
・どの食材が一番栄養があるのか
・食習慣を見直したい
・どのように栄養素を摂れば吸収率が高いのか
・食品表示の読み方を知りたい!
そう感じている方にはぜひ本書『食材と栄養素の話』を手に取っていただけたらと思います。
出典:『食材と栄養素の話』監/牧野 直子
【書誌情報】
『食材と栄養素の話』
牧野直子 監修
栄養をムダなく摂れる最強の調理法から冷凍保存法まで!食材と栄養素の知識がこれ一冊ですべてわかる!コロナ禍でカラダと健康について、改めて注目が集まっています。食事によってカラダの中から健康になることで免疫力を高め、病気に打ち勝つカラダになるために、まずは栄養素の知識が大切になります。本書では、毎日の食事に必要な“食材と栄養”の知識について、図解、写真で管理栄養士がわかりやすく解説します。糖質、たんぱく質、脂質の三大栄養素の話はもちろん、ビタミン、ミネラル、食物繊維の働きまで、意外と知らない役立つ知識が満載です。「免疫力を高める栄養素」「食材の“栄養が消える”残念な調理法」「栄養が失われない最強の冷凍保存法」などなど食材と栄養にまつわる情報を幅広く掲載。少し栄養の知識があるだけで毎日の食事が栄養価満点になり、自分や家族の健康状態も劇的に変わります!いつまでも健康でいたい人にはぜひ読んで頂きたい一冊です。
この記事のCategory
オススメ記事

生でバツグンの殺菌効果!加熱すれば血行促進作用もUPするなど生姜に秘められた驚きのパワーとは!?【食材と栄養素の話】

油は必ずしも悪者じゃない!野菜と油は一緒に食べるべき理由とは!?【食材と栄養素の話】

玉ねぎは涙が出るほど体にいい!より効果的に栄養を摂取する方法とは?【食材と栄養素の話】

栄養成分豊富な味噌で医者いらず!?発酵食品「味噌」の驚異の効用とは【食材と栄養素の話】

ピーマンは切り方で苦味が変わる!?摂取できる栄養が最大化される切り方とは!?【食材と栄養素の話】

しっかり皮を剥いてない!?にんじんは皮ごと食べた方が良い理由とは!?【食材と栄養素の話】

ビタミンCの王様はレモンではなかった!?疲労やストレスに効果的な食材とは!?【食材と栄養素の話】
