絶対に外したくないテスト範囲の予想で取り入れるべき一番賢い方法とは!?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】


テスト範囲の予想
どのヤマカケが当たる?
橋本くんの高校では、明日、数学のテストがあります。ところが橋本くんは、そのテスト範囲をほとんど勉強していませんでした。
そこで、出題されると予想される問題にヤマカケして、そこだけ一夜漬けで勉強することにしました。
しかし、今回のテスト範囲は使用しているテキストの50ページ分もあり、ヤマカケするのも大変です。結局橋本くんは、前半か後半のどちらか25ページの範囲だけに絞ることに。
そして、3人のクラスメイトにメールして勉強するなら前半と後半のどちらがよいかを聞くことにしました。
3人の予測が当たる確率が次のような場合、誰の予測を信じて勉強するのがよいでしょうか?
Aくん……予測が当たる確率は70%
Bくん……予測が当たる確率は50%
Cくん……予測が当たる確率は10%
当たらないものも使いよう
やはり、当たる確率のもっとも高いAくんの予測にすべきでしょうか?
実はこの場合、Cくんの予測を当てにヤマカケするのが一番賢い方法なのです。
なぜなら、テスト範囲の前半か後半のどちらを勉強したほうがよいかといった二者択一の予測のため、Cくんの予測の逆をやれば90%確率で当たることになります。
出典:『マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話』
【書誌情報】
『マンガでわかる 眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話』
著者:野口哲典(マンガ:田伊りょうき)
当社の「眠れなくなるほど面白い 図解」シリーズをよりわかりやすく解説する「マンガ図解」シリーズの第1弾! 我々の日常に深く入り込んでいる「確率」。朝の天気予報で「降水確率」を確認したり、野球シーズンには勝率や打率をチェックしたりする方もいると思います。ジャンケンやサイコロの目、ゲームのガチャやくじなどの当たる確率、人生の節目にあたる受験の合格確率やプロポーズの成功確率など、実にさまざまなシーンで「確率」の話になるのです。そんな「確率」をマンガと図で解説し、面白く読み進めながら知識を得られる一冊。「運命の出会い」を確率にするとどのくらいになるのか、最低でも一校は合格するための受験の仕方など、勉強としてではなく実際に役立つ確率の話ばかりなので、ぜひご一読ください。
この記事のCategory
オススメ記事

「コイン投げと野球の打率では種類が違う?」数学的確率と統計的確率とは!?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

無謀な挑戦!?ジャンボ宝くじを10枚買った時の1等が当たる確率とは!?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

「朝の降水確率チェック」確率を知ることのメリットとは?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

知っていると人生が好転するチャンスを掴める確率の求め方とは!?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

89%の確率で3回以内に勝負がつく?短期決戦になりがちなジャンケン勝負の法則とは!?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

人はそれを奇跡と呼ぶ!理想の恋人に出会う確率は?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

〈サッカー基本解説〉ゴールの確率を上げる1タッチでのシュート
