LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 家やマンションを購入する前に知っておきたい「耐震」「免震」「制震」の違いとは【建築の話】

家やマンションを購入する前に知っておきたい「耐震」「免震」「制震」の違いとは【建築の話】

激しい揺れを耐えるか、免れるか、制するか

地震が起きたとき、建物はどうあるべきでしょうか。基本的には壊れることなく、生活に支障が出ないことが求められるでしょう。しかし、震災レベルの大規模な揺れに対しては、建物自体の損傷よりも、まず人命を守ることが優先されます。その代表的な対処法が、耐震工法、免震工法、制震工法の三つです。

耐震工法は、地震に建物が耐えることを目的とした工法です。筋交いや耐力壁をバランスよく配置し、強固で頑丈な建物を造ります。免震工法は、地震の揺れが建物に伝わらないよう、地盤などと切り離す工法です。基礎の上や中間階に免震装置を設置し、地盤の揺れが建物に伝わるのを免れることを目的とします。

歴史的にもっとも古くからあるのは耐震工法です。明治時代に研究が始まり、関東大震災を期に実用化が進みました。

免震工法は1970年代から開発が進められ、阪神淡路大震災後に盛んに実施されるようになった工法です。制震工法も1960年代には研究が始められており、やはり阪神淡路大震災以後、多く活用されるようになりました。

これらの工法は併用も可能です。たとえば免震装置で50センチに抑えた変動を、制震装置で20センチにまで減少させることもできます

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 建築の話』著/スタジオワーク

【書誌情報】
『図解 建築の話』
著者:スタジオワーク

身近な建物が楽しくなる。ナゾとギモンを一挙解決!屋根の形は、どうやって決まるの? 正面だけが西洋風の看板建築って、どんな構造? うだつが上がらないの、うだつって何? 日本の建築をテーマに、さまざまな建築のナゾを楽しく解き明かします。古民家から、お寺、神社、城、庭、代表的な近・現代建築まで、建築家ならではの視点で、建築物の見方、楽しみ方を図解します。理系の知識がなくても大丈夫。私たちの生活や伝統美など、暮らしの文化に根ざした日本建築のスゴさと面白さがわかります。建築士しか書けない精緻なイラストを満載。60項目で楽しむ建築エンターテインメント本です。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内