LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 心理学が導き出した脳の不思議!「心」と「脳」はどのように関わりあっているのか?【心理学の話】

心理学が導き出した脳の不思議!「心」と「脳」はどのように関わりあっているのか?【心理学の話】

Text:渋谷昌三

大脳皮質や右脳・左脳が心をコントロールしている

心と脳は独立していると唱えたのは、17世紀のフランスの哲学者ルネ・デカルトです。現在では、脳の働きによって心がつくり出されているとして心理学全般が成り立っています。

心をコントロールしているのは、大脳にある大脳皮質です。大脳皮質は大脳の表面を形成する2〜5ミリの層で、思考、感情、情動、意思、認知、言語、記憶・学習、睡眠・覚醒、運動制御に関わっています。

大脳皮質は下から古皮質(爬虫類脳)、旧皮質(旧哺乳類脳)、新皮質(新哺乳類脳)の3層が重なっていて、古皮質は本能(食欲や性欲など)、旧皮質は情動(快・不快や怒りなど)、新皮質は高度な心の働き(言語、芸術、創作など)に関わっています。

また、大脳は働きによって4つの部位(前頭葉、後頭葉、側頭葉、頭頂葉)にわけられます。こうした大脳のほかに脳幹や小脳などによって人間の脳は構成されています。

脳の研究が進むことで発展したのが神経心理学です。脳科学(神経科学)とともに構築された心理学で、認知、思考、言語活動、記憶といった高次機能を分析します。神経細胞や右脳・左脳についても研究が続けられています。人の心にどのような影響をおよぼしているかといった謎の解明も進められています。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話』

【書誌情報】
『図解 心理学の話』
著者:渋谷昌三

「心理実験で本当の自分がわかる!」「イエスと言わせる交渉術とは?」「恋が長続きする魔法の法則は?」 ヒトの心と行動の謎をトコトン解説! ストレスフルな毎日、いつの時代も悩みが尽きない“ヒトの心”の謎。なぜか攻撃的な人の心理状態、苦手な人との心の距離の置き方、好きなあの人は何を考えているの?……。わたしたちの身近にあふれる心の謎を、さまざまな心理実験や図解、イラストを交えて分かりやすく解説します。心理学とは、人の心のしくみを知る科学のこと。本当の自分を知る方法から、人間関係の悩みを解決するスキル、気になる人の気持ちをつかむ恋愛テクニック、自分の評価を上げる心理ワザまで、日常生活やビジネス、恋愛で使える心理学の法則や最新テクニックが楽しくわかります。知っておきたい心理学の知識が満載です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内