多方面の分野に拡大する心理学
2000年以上の歴史のなかで、多くの哲学者、心理学者、精神科医などによって研究されてきた心理学。現代においては、医学、教育、経済、産業などさまざまな分野と連携し、社会にとって不可欠となっています。
心理学は、基礎心理学と応用心理学の2つに大別されます。基礎心理学は、心理学の根幹となる現象を研究し、人間を集団でとらえて実証します。
近年では、洗脳やマインドコントロールを研究する社会心理学、生まれてから人生を終えるまでの心の変化を研究する発達心理学、物事を記憶し活用する認知心理学などが注目されています。
また、応用心理学は、基礎心理学で構築された理論をほかの分野に活用する心理学です。うつ病やパニック障害、依存症といった心の病の改善に手を差し伸べる臨床心理学、犯罪を犯す心理を研究する犯罪心理学、災害時に人におよぼす心の影響を研究し被害を受けた人の心をケアする災害心理学などがあります。
さらに、企業の業績アップを図るモチベーションの維持や、商品の売れ行きを左右する購買行動を検証する分野もあり、産業や経済の発展に寄与する心理学の研究も活発に続けられています。
現代社会で必ず役に立つ!今改めて知っておきたい「心理学」とは?
「心理学」とは、行動や身体に表れる変化を分析して無意識を推察する
英語ではPsychologyと表記される「心理学」。ギリシア語の心(psyche)と論理(logos)の2語に由来する言葉で、1590年にドイツの哲学者ルドルフ・ゴクレニウスがはじめて論文タイトルに使用したといわれています。
このことからもわかるように、心理学とは、人間の心の仕組みを論理的に研究する学問です。数百年にもわたって科学的な方法で探求が続けられてきました。
あなたにも、「他人といい関係を築くにはどうすればいい?」「あの人の気持ちを知る方法はないか?」などと思ったことがあるでしょう。心理学では、そうした心の仕組みを、実験、観察、面談といったさまざまな方法で検証し、表面化しにくい意識(無意識)の働きを解明していきます。
心は目に見えるものではありません。しかし、心の動きは、行動や身体の変化として表面化します。表情やしぐさ、目の動き、言葉などを分析することで、心理状態を推察することができるのです。
無意識のうちに表れる行動や身体の動きには、その人の心の奥底のあり様が反映されるもの。その意味を知り、上手に活用することで、仕事にも人間関係にも、そして人生にもプラス効果がもたらされるのです。
心理学が導き出した不可思議な「心」と「脳」の面白い関係
大脳皮質や右脳・左脳が心をコントロールしている
心と脳は独立していると唱えたのは、17世紀のフランスの哲学者ルネ・デカルトです。現在では、脳の働きによって心がつくり出されているとして心理学全般が成り立っています。
心をコントロールしているのは、大脳にある大脳皮質です。大脳皮質は大脳の表面を形成する2〜5ミリの層で、思考、感情、情動、意思、認知、言語、記憶・学習、睡眠・覚醒、運動制御に関わっています。
大脳皮質は下から古皮質(爬虫類脳)、旧皮質(旧哺乳類脳)、新皮質(新哺乳類脳)の3層が重なっていて、古皮質は本能(食欲や性欲など)、旧皮質は情動(快・不快や怒りなど)、新皮質は高度な心の働き(言語、芸術、創作など)に関わっています。
また、大脳は働きによって4つの部位(前頭葉、後頭葉、側頭葉、頭頂葉)にわけられます。こうした大脳のほかに脳幹や小脳などによって人間の脳は構成されています。
脳の研究が進むことで発展したのが神経心理学です。脳科学(神経科学)とともに構築された心理学で、認知、思考、言語活動、記憶といった高次機能を分析します。神経細胞や右脳・左脳についても研究が続けられています。人の心にどのような影響をおよぼしているかといった謎の解明も進められています。
『心理学の話』はこんな人におすすめ!
・人間関係を円滑に進めたい
・苦手なあの人が何を考えているの知りたい
・好きな人を振り向かせたい etc….
以上の方には「図解 心理学の話」は大変おすすめな本です。
どうして、あの人はこんな行動をするの?どうして、思うままに動いてくれないの?
他人の本音を知りたい。そう思うことはありますよね。それらは心理学で解決できます。
心理学は、人の言動やその奥にある心理の働きを分析する学問です。心理学を知れば、顔や体の動きから相手の本音を読み取れますし、思うままに人を操ることもできます。つまり、気になる相手を振り向かせたり、商談相手にイエスと言わせたりすることも簡単ということ。
このように心理学を使えば、恋愛や仕事など他人とのコミュニケーションを円滑に進めることができるのです。本書は、イラストや図解をもとに、「そもそも心理学とは何か」という基本的なことから、日常生活やビジネス、恋愛など、さまざまなシーンで使えるテクニックをわかりやすく解説する、そんな一冊です!
イエスを言わせる説得術とは?
この記事では日常生活で特に役に立ちそうな「相手にイエスと言わせる技術」について解説します。
仕事はもちろん私生活でも、相手にイエスと言ってほしい場面は多々あります。まず、イエスを引き出すためには、相手にとっていかによいもの、よいことであるかを伝えなければなりません。
その際にプラス面だけを伝えるのが「一面提示」です。相手にとっていいことだらけであれば、イエスと言われやすくなります。自分で物事を決めることが苦手な人にたいしては特に有効な手段といえます。
説得テクニックはいろいろ相手の状況で使いわける
ただし、あとでマイナス面がわかったときに「だまされた」と思われる可能性も含みます。よい面も悪い面も提示して相手に選ばせる。これが「両面提示」です。
当然、よい面は強調し、悪い面は小さく伝えます。それでも相手は自分で考えたうえで選んだという納得感を得られやすく、また、両面を明かした相手に対して公平性や信頼を感じます。
シリーズ累計250万部は伊達じゃない!豊富に使われた図解の圧倒的わかりやすさ
「図解 心理学の話」と銘打っているだけあって、図解がふんだんに使われています。
右ページに文章、左ページに図解で解説という形で全頁が構成。
さくっと読めてしまうのに、しっかりとした専門家の知識を身につけることができるのが最大の魅力です!この「眠れなくなるほど面白い図解シリーズ」は250万部を突破している大ヒットシリーズです。
日々の生活の必須知識として家に置いておきたい一冊!
春はいろいろな出会いがあり、新しい環境に身を置く人も多いでしょう。そして、よい人間関係のスタートを着る上で、心理学の知識は大いに役に立ちます。この一冊を読んで、コミュニケーションを深く知り、他者と良い関係を築きましょう。
人間関係を構築する上で必須の1冊!ぜひ『眠れなくなるほど面白い 心理学の話』をご一読ください!
【書誌情報】
『図解 心理学の話』
著者:渋谷昌三
「心理実験で本当の自分がわかる!」「イエスと言わせる交渉術とは?」「恋が長続きする魔法の法則は?」 ヒトの心と行動の謎をトコトン解説! ストレスフルな毎日、いつの時代も悩みが尽きない“ヒトの心”の謎。なぜか攻撃的な人の心理状態、苦手な人との心の距離の置き方、好きなあの人は何を考えているの?……。わたしたちの身近にあふれる心の謎を、さまざまな心理実験や図解、イラストを交えて分かりやすく解説します。心理学とは、人の心のしくみを知る科学のこと。本当の自分を知る方法から、人間関係の悩みを解決するスキル、気になる人の気持ちをつかむ恋愛テクニック、自分の評価を上げる心理ワザまで、日常生活やビジネス、恋愛で使える心理学の法則や最新テクニックが楽しくわかります。知っておきたい心理学の知識が満載です。
公開日:2023.03.07