70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう
70歳を過ぎ、「食が細くなった」「料理も面倒」「元気が出ない」と感じている方は、もしかしたら「低栄養」が原因かも?日々の食事は、健康な体をつくります。シニアになると体の変化に合わせて、必要な栄養もとりかたも変わってきます。この本では、訪問栄養指導の栄養士チームが「手軽」に「おいしく食べて」、「健康寿命をのばす」とっておきの食事のくふうを紹介します。品数が豊富じゃなくても、量が食べられなくても、料理が苦手でも、身近なものから栄養がとるコツがあります。・いつもの食事にちょい足しするだけ!手軽にたんぱく質が補える○○!・30品目用意しなくても、お皿は3つでいい・「食べ順」で栄養の取り逃しを防ぐ・やめられない菓子パンを○○に置き換えてみたら栄養がアップ!・全部手作りじゃなくていい!スーパーやコンビニで手に入るお助け食材ベテラン栄養士が現場で得た知見から生まれた、すぐに使える超実用的な栄養本です。1人暮らしでも、ご夫婦でも、親御さんの食事や栄養状態が気になるかたにも役立つ知識が満載です。3年先、5年先、10年先の健康な身体をつくる「栄養」がとれる食事をはじめましょう!

「コンビニ商品でも大丈夫?!」年齢を重ねると持病対応、病気予防は仕方ない。うまく病気とつき合いおいしく食べる手段とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
うまく病気とつき合いおいしく食べる手段【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 病気とつき合う手段のひとつが食事 年齢を重ねると持病のひとつやふたつが出てくるのはしかたがありません。その病気とどう向き合っていくか、 […]

かむ力が弱ると消化不良を起こしやすくなる!消化を助ける食事の仕方とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
消化を助ける食事の仕方【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 若いときとは異なる食環境や飲み薬に原因があることも 筋力が落ちると、かむ力も弱ってくるというのは、しっかりかむことで唾液が出て、消化を助けることはご存 […]

水分不足に気づきにくく脱水になりやすいシニア世代が習慣づけたい事とは!?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
水分不足に気づきにくく、脱水になりやすいシニア世代が習慣づけたい事【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 無自覚脱水は命取りに?!1時間に1杯の水を飲みましょう 最近では酷暑による熱中症の話題から、「適切に水分を […]

味覚を感じにくくなった時におススメの塩分をひかえ味にメリハリをつける調味料は?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
塩分をひかえ、味にメリハリをつけるおススメの調味料【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 味覚の変化で濃い味を好むように 加齢とともに味の好みが変わることか多いというのは、「若いころは甘いものが好きではなかったの […]

多少の好き嫌いはあっても良いが偏食にならないよう工夫できる事とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
偏食にならないよう工夫できる事【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 好き嫌いはあってもいいので「これなら食べられる」ものを見つけて だれにでも好き嫌いはあるものです。たいていの場合は苦手な食品の栄養を補う何かが […]

活動量も減り食への関心が薄れない為にぜひ取り入れて欲しい事とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
活動量も減り食への関心が薄れない為にぜひ取り入れて欲しい事【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 食事の醍醐味(だいごみ)を見失った食環境ではありませんか? 今、この本を手に取ってくださったかたは食への関心がとて […]

飲み込みやすい食事ばかりしてない!?口腔環境が変化し更なる低栄養を招かない為の対策とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
口腔環境が変化し、さらなる低栄養を招かない為の対策【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 口の中の支障がさらなる低栄養を招きます 食べた物がかめない、というのは筋力の低下とともに、口の中の環境によるところも多いも […]

抜け出せなくなる?!かむ力、飲み込む力が落ちると陥る悪循環とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
抜け出せなくなる?!かむ力、飲み込む力が落ちると陥る悪循環【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 低栄養になると筋力が低下し、かむ・飲み込むにも支障が出ます 低栄養になると、まず体の筋肉が落ちてきます。食べる量が […]

3食きちんと食べていても低栄養になっているかもしれないNGサインとは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
「戦前のこと?」「外国の話?」3食きちんと食べていても低栄養になるってホント?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 食べているつもりでも低栄養状態の可能性があります 「低栄養」という言葉を聞いたことがありますか […]

加齢だけじゃない?!年齢を重ねると食べる量が減っていく様々な要因とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
加齢だけじゃない?!食べる量が減っていく様々な要因とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】 1人前食べるのが難しいのは体と食環境が変化しているからかも? 年齢を重ねるにしたがって食べる量が減ってきたなというの […]