BRIDGE 最新号

なぜゴルフは左手にグローブをするのか!?

なぜ左手にグローブをするのか ゴルフスイングは右サイドの運動と左サイドの運動がミックスしたものですが、効率的にボールを飛ばすためには左右の力が拮抗することを知っておいてください。 しかし、左右の力のバランスをとるのは難し […]

アマチュアゴルファーが気付いていない重要な左サイドの運動とは!?

左肩と左肩甲骨はインパクトで上昇する 「9時・4時スイング」における右サイドと左サイドの具体的な動きを見てみましょう。 右サイドの動きは手首のコッキングをリリースしながら上から下へ打ち込んでいく動きです。このとき、左回旋 […]

正確なアイアンショットを手に入れる為のチェックポイントとは!?

グリップエンドの延長線上を作ってチェック! 「9時・4時スイング」で行われている具体的なクラブヘッドとグリップエンドの動きについてお話ししようと思います。 わかりやすく説明するために細い棒を使います。練習用に市販されてい […]

軽く振っているのに飛距離が出る打ち方とは!?

アーリーリリースではヘッドスピードはあがらない 「ミスをしない」という思考をベースにスイングを作るとどうなるかというと、切り返しからどんどんリリースが始まって、腕とクラブのシャフトが一直線上に並ぶというラインナップが早い […]

7番アイアンで160ヤード飛ばす為の当て方とは!?

上達するためには「当て方」をマスターしよう! ゴルフが上達するために重要な要素として「当て方」という概念を知っていなければなりません。 「当て方」とは文字通り、クラブヘッドをどのようにボールに当てるかということですが、お […]

ラウンド前の練習で気を付けることとは!?

ラウンド前の練習で気を付けること 1コイン2~30球なので漠然と打つとあっという間になくなります。 アップも兼ねて打つ前に素振りをすることが大切です。 素振り用の練習器具でも、クラブ2本を持っての素振りでもいいので、少し […]

練習場でゴルフがうまくなるには!?

練習場でうまくなるコツ 皆さんはどれくらい練習場に行っていますか? 月1回300球練習するよりも、1回の球数は20球でも30球でもいいので、週1とか週2とか回数を多くする方が早くうまくなります。 また、1回の練習は30球 […]

失敗しないPar4ホールの狙い方とは!?

初心者女子のパー4ホールの狙い方 ところで、アマチュア女子の平均飛距離がどれくらいか知っていますか? 統計によるとドライバーで160ヤード、フェアウェイウッド、ユーティリティが140~120ヤード、7番アイアンが90ヤー […]

きっちりパーが取れるPar3ホールの狙い方とは!?

Par3ホールの狙い方 パーとりたいですよね?初心者が一番パーをとりやすいのは何と言ってもパー3ホール(通称ショートホール)です。レディースティーは80ヤードから170ヤードくらいに設定してあり、平均すると120ヤードく […]

傾斜地で失敗せずにうまく打つコツとは!?

傾斜地でうまく打つために覚えておきたいこと 練習場は平らでマットが敷いてありますが、コースではさまざまな傾斜があります。普段練習もできないし、難しいですよね。なかなかうまく打てないと思いますが、失敗しやすい傾向とボールが […]

スコアが5打縮まる!ラウンド前のパター練習法とは!?

基本の距離を決める方法 ラウンドする前に練習グリーンで何球かパターの練習をすると思いますが、何を意識してやっていますか? カップを狙って漠然と転がしていませんか? ラウンド前の練習ではその日のグリーンの速さを確認すること […]

ショートパットで気を付けたいこととは!?

ショートパットで気を付けたい2つのこと 練習グリーンでは平坦な場所を探してカップを意識せずに練習することが良いのですが、最後はショートパットです。 カップインしていいイメージでスタートホールに向かって下さい。 ショートパ […]
インフォテキストが入ります