SPORTS COLUMN

イチローが生まれた1973年の著名人とは!?
野球人の同級生調べてみた! 同期入団はマスコミもライバルと煽ったりするけど、同期生まれは不思議と注目されない球界。でも意外な大物同士が実は同級生だったりするから、プロ野球は面白い! イチローが生まれた1973年 【彼らが […]

「お化けフォーク」を武器に投手三冠王に!千賀滉大
がつプロ変化球大事典〜フォーク&スプリット編〜 変化の仕方から握り、歴史、使い手で全て教えます! 知っているようで知らない、奥深き変化球の世界を「がっつり」掘り下げる。今回は、日本人投手が最も得意とし、海の向こう、メジャ […]

【巨人】原監督が目論む「カジ・サカ・マル・オカ」の超強力打線構想とは!?
原監督の超強力打線構想とは 原辰徳監督は昨シーズン、出塁率.387と高い数字を残した梶谷隆幸に「1番・ライト」でのスタメン定着を期待し、2番からは坂本勇人、丸佳浩、岡本和真と並べる方針を明言した。 梶谷隆幸の魅力は出塁率 […]

楽天の日本Sベストゲームは悲願の日本一を達成した2013年!
プロ野球12球団日本シリーズベスト&ワーストバウト 昨シーズンで71回目となる日本シリーズ。短期決戦ならではの激闘の記憶を球団別にベスト&ワースト年を独断と偏見で選出してみた。 楽天ゴールデンイーグルス 【ベストゲーム】 […]

【AJCC】4歳馬には不利なデータがあるAJCC、しかし近3年でみると傾向が変わった!?
今週末はフェブラリーSに向けての東海Sが中京競馬場で、この時期の中山名物AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)が中山競馬場で開催される。 東海Sでは、インティが2019年のフェブラリーS以来の勝利を挙げられるのか? […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【東海ステークス】過去7年データ分析!
東海ステークス(1月24日 中京11R)ダート1800m 1月の中京に移ったのが13年のこと。ただし、昨年は京都での施行。従いまして、データは13年から19年の7回で見ていきたいと思います。 1番人気は〔502〕、2番人 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【アメリカジョッキークラブカップ】過去10年データ分析!
AJCC(1月24日 中山11R)芝2200m 過去10年、1番人気は〔330〕、2番人気は〔312〕、3番人気は〔112〕。 6番人気以下〔233〕、2ケタ人気馬〔010〕。 馬連3ケタ2回に、万馬券2本。 毎年、1ま […]

24勝0敗の無敗記録という偉業を達成!田中将大
がつプロ変化球大事典〜フォーク&スプリット編〜 変化の仕方から握り、歴史、使い手で全て教えます! 知っているようで知らない、奥深き変化球の世界を「がっつり」掘り下げる。今回は、日本人投手が最も得意とし、海の向こう、メジャ […]

ベイスターズの日本Sベストゲームは38年ぶりの日本一となった1998年!
プロ野球12球団日本シリーズベスト&ワーストバウト 昨シーズンで71回目となる日本シリーズ。短期決戦ならではの激闘の記憶を球団別にベスト&ワースト年を独断と偏見で選出してみた。 DeNAベイスターズ 【ベストゲーム】 1 […]

お化けフォークを武器に19奪三振の日本記録樹立!野田浩司
がつプロ変化球大事典〜フォーク&スプリット編〜 変化の仕方から握り、歴史、使い手で全て教えます! 知っているようで知らない、奥深き変化球の世界を「がっつり」掘り下げる。今回は、日本人投手が最も得意とし、海の向こう、メジャ […]

阪神の日本Sベストゲームは球団史上唯一の日本一となった1985年!
プロ野球12球団日本シリーズベスト&ワーストバウト 昨シーズンで71回目となる日本シリーズ。短期決戦ならではの激闘の記憶を球団別にベスト&ワースト年を独断と偏見で選出してみた。 阪神タイガース 【ベストゲーム】 1985 […]

【TCK女王盃】JRAから地方へ転厩でGⅠまで登り詰めたネームバリューが初めて制した交流重賞とは!?
非常事態宣言が発令され、次々と競馬場の無観客が決まっていき、1月20日に大井競馬場で行われる2021年最初の交流重賞レース「TCK女王盃」も、無観客のもと開催されることが決まっている。 少し寂しいが、早期のコロナ収束を願 […]