自在に動けるキレのよいカラダを作ることで得られるメリットとは!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

体幹が強いと体のパフォーマンスが格段に上がる
自在に動けるキレのよいカラダを作る
体幹を強くすると、いいことがたくさんありますが、筋力がつき、体の可動域が広がり、全身のバランスが整えられます。その結果、内臓機能が改善され、疲れにくいカラダができるのです。睡眠の質も向上するため、頭はいつもクリアな状態に。考え方がポジティブになり、心にも余裕が生まれます。また、背筋がスッと伸びて、お腹周りが引き締まるなど、見た目の変化が現れます。デスクワークの疲れは軽く体を動かすだけで解消されます。そのうえ、体の軸がしっかりしていれば、新しいスポーツに挑戦してもスムーズに修得しやすくなります。このように、楽しみがどんどん増えていくのです。
体幹を鍛えれば毎日がぐんと楽しくなる!
ジョギングやヨガなど、趣味でスポーツに励んでいる人は体幹を鍛えればパフォーマンスがアップし、体を動かすことがより楽しくなるはず。筋力がつき疲れにくくなるため、体力がある子どもとも思い切り遊ぶことができますし、外出の機会も増えていきます。体幹を鍛えてアクティブで充実した毎日を過ごしましょう。
プロスポーツ選手が発達している筋肉
【出典】『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』/著:木場克己
【書誌情報】
『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』
著:木場克己
この記事のCategory
オススメ記事

インナーマッスルとアウターマッスルの違いとは?体幹トレーニングで重視すべきはどっち!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

体幹が弱いと不意の事故に巻き込まれる!?こんな人は危険信号!体幹力チェックで調べよう【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

市販調味料には落とし穴が!隠れ糖質に注意が必要な調味料とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

血糖値改善でアンチエイジング効果も!?老後寝たきりや認知症を防ぐカギとなるのは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

ダイエットの天敵?糖質を摂り過ぎるとどうなるの?【炭水化物の話】
