LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 侍JAPAN監督/井端弘和は盗塁時、投手のどこを見てスタートを切っていた?【少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」】

侍JAPAN監督/井端弘和は盗塁時、投手のどこを見てスタートを切っていた?【少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」】

Text:井端弘和

教えて井端さん!通算149盗塁の走塁技術

井端弘和選手は、現役時代に通算149盗塁、しかも「1シーズン20盗塁」を3度もマークしている。盗塁のコツは何なのだろう。

投手のどこを見てスタートを切るのか?

――福本豊選手(阪急)や青木宣親選手(ヤクルト)から、セットポジションの投手を「ボンヤリと全体像で見ていると、投手の動く位置が浮き上がってくる」と聞いたことがあります。

そうですね。1点だけを凝視すると、自分の体が固まって、動けなくなります。だから、投手の全体像をボンヤリとシルエットで見ます。そして、打者への投球時の「予備動作」はどこが最初に動くのかをよく見ていました。足からか、手からか、頭から動くのか。

そこが動けば、二塁へのスタートを切っていいわけです。ただ、クイックモーションが速い投手は、なかなか走りづらいですね。

【出典】『少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」』 著:井端弘和

【書誌情報】
『少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」』
著:井端弘和

少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」

侍JAPANの日本代表監督、井端弘和氏が指導する少年野球の基本的プレー解説書。野球の根幹になる「打つ」「走る」「投げる」「守る」の4つのプレーに関して、初級・中級・上級の難易度別にステップアップできるよう写真とイラストで丁寧に解説します。世界を代表する選手も、日本の部活でプレーする選手も、この4つの基本に関して特別違うことをするわけではありません。確実にプレーを習得しステップアップしていくことで、世界レベルの基本に迫れます。「教えて井端さん」の野球コラムも章ごとに掲載。少年野球をプレーする生徒、指導者にとって、基本を見直したり、知ってるようで知らなかったプレーを見直す、必読の一冊です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内

オススメ記事