結果が出る!ドライバースウィング理論
【クラブヘッドの扱い方】フェースの開閉はできるだけ抑える
大事なのはフェースの管理
テークバックでは、ヘッドは何もしなくても開く方向に動こうとします。もしそれを制御しなかったら、大きく開いて元に戻すのが難しくなります。そうならないためにも、フェースの開閉はできるだけ抑えるというのが基本。フェースの開きが小さければ、スクェアに当たる確率も高くなるので、曲がる危険性も減ります。真っ直ぐ飛ばすためにも、フェース向きをしっかり管理しましょう。
開きたがるフェースを制御する
重心位置の関係で、フェースはテークバックでは開く方向に、フォロースルーでは閉じる方向に動こうとする。その動きを管理することも大事だ。
【OK】開閉を抑えることで開閉が大きいと方向性が安定する
テークバックではフェースが開かないように管理。フェースの開きを抑えることができれば、インパクトゾーンも長くなるので方向性も安定する。
【NG】開閉が大きいとショットが乱れる
フェースの開閉が大きくなると、インパクトゾーンが短くなるので方向性が不安定に。開いて当たると右に曲がり、閉じて当たると左に曲がる。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹
【書誌情報】
『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書』
著:吉田直樹
谷原秀人、小祝さくら、イ・ボミ、片山晋呉など数多くのプロを支え、勝利に導いてきたプロコーチ吉田直樹による初書籍。独自のLPスイング理論をもとに業界でも屈指の実績を持つ氏のもとには、今も絶えず多くのツアープロが訪れている。そんな業界屈指のプロコーチによる初書籍では、アマチュアゴルファーの多くが憧れつつも悩みが絶えないドライバーに絞った一冊となっている。「フェースローテーションはしない」「インパクトは右足の前」「ほうきの動きをイメージする」など、いずれの教えも定説とされる動きとは違い、レッスンを受けた多くの方がその効果を実感。本書では、その中でも選りすぐりのレッスンだけを凝縮した構成となっており、曲がる、飛距離が上がらない、といったドライバーの悩みを解消してもらいたいと想いが込められている。初心者や中上級者問わず、ぜひ本書にあるレッスンを実践しいていただき、自分史上最高のドライバーを身につけてもらいたい。
公開日:2024.12.29