LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • クラブの動きを安定させる右親指と人差し指のV字でクラブを支える握り方とは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

クラブの動きを安定させる右親指と人差し指のV字でクラブを支える握り方とは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

Text:奥嶋誠昭

右親指と人差し指のV字でクラブを支える

【部位】右親指と人差し指 【機能】クラブの重さを受け止める

親指と人差し指の間を締めておく

P4でクラブはバックスイングからダウンスイングへと動きの方向を変えるわけですが、その際、クラブの重さが体にのしかかってきます。その受け止め方が悪いと、クラブの動きが安定しなくなります。そのため、昔から右親指と人差し指の間のV字をぴっちり締めて、その部分でクラブの重さを受け止めて、ダウンスイングを始めるものと説明されてきています。左手の親指と、右手のこのV字部分で受け止めます。

なぜV字をつくるかというと、重さを指で受け止めたくないから。指で受け止めると、その反応として指が動いてしまうからです。右利きの人の右手人差し指は繊細な感覚を持っており、脳で意識していなくても自然にいろいろと反応して動いてしまいます。それが、クラブの動きを乱してしまうのを防ぐ必要があるのです。

●親指と人差し指を締める

親指と人差し指を締める『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』

親指と人差し指をくっつけてV字をつくる。このV字でクラブの重さを受け止めて支えることで、切り返しでのクラブの挙動が安定する。

人差し指の敏感さを活かす方法

V字を締めて人差し指が自由に動かないようにしておくということは、この指はまったく使わないのかというと、そうでもありません。この指を動かすわけではありませんが、動かさなくても果たせる役割があります。先ほど、左手の親指でフェースの向きを感じるセンサー役を果たしている人がいると説明しましたが、右人差し指のグリップに触れている部分をセンサー役にすることもできるのです。

ほかに、右手のひらの向きや、左手の甲で感じている人もいます。手に限らず、腕やヒジ、体幹の使い方や頭の位置で感じている人もいます。どこでもいいので、フェースの向きを感じるセンサーをつくり、その感覚を磨いておくことをお勧めします。

●人差し指の付け根がカギ

人差し指の付け根がカギ『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』

クラブの動きを人差し指の付け根で感じ、クラブからのフィードバックを得ながら操作する人もいる。

出典:『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』著/奥嶋誠昭

【レッスンプロ情報】
●奥嶋誠昭
1980年生まれ。ツアープロコーチ。アマチュアゴルファーからツアープロまで最先端機器を使ったバイオメカニクス(動作のコツを解析する)をもとに、ゴルファーの要望に合ったスイングづくりに定評がある。JGTOツアープレーヤー。2020―2021年国内女子ツアー賞金王、東京五輪銀メダリストの稲見萌寧など、数多くのトッププロ選手の指導実績を持つ。

【書誌情報】
『ゴルフ 当たる! 飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』
著者:奥嶋誠昭

スウィングづくりやスウィングレッスンをテーマとする多くのゴルフ書は、写真、動画などの映像を使ってスウィング時の身体の動きを解説する。
その見せ方では、手や足、身体の動きや動かし方は表現できても、例えば「インパクトを感じる手の感覚」「インパクト時の足の感覚」といった、スウィング時の身体が感じる感覚までは伝えづらい。そこで本書では、スウィングで体感する手や足の感覚をイラストでできる限り具体化し、読者にその感覚をつかんでもらい、スウィングづくりの向上を目指す。著者は、スウィングの解析システムを駆使し、プロ、アマ問わず多くのゴルファーのスウィングを分析している奥嶋誠昭プロ。同プロ独自のスウィング動作をイラストを通して解剖、図解化し、ゴルフスウィングの上達に役立てる。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内