ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

前年まで2年連続打率最下位ながら、4月に首位打者に立ったのは?【プレイバックプロ野球2018】
2018年4月の検索ワードランク19位:小林誠司 2018年の4月、驚きを与えたのは小林誠司。2016年、2017年と打撃不振で、2年連続打率最下位(規定打席到達者)の不名誉な結果だった。 だが、2018年の4月は打撃好 […]

スコアブックをつける5つのメリットとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】
自チームの改善や取り組み敵チームの分析に役立てる スコアブックは、チームの特徴や戦術、選手の長所や短所を知るのに役立つ。自チームについて見直せば、うまくいかなかったところを反省材料として、どういう練習に取り組むべき […]

侮るなかれ10歳馬!ホッカイドウで輝き続けるオジサンの星とは?
交流重賞「北海道スプリントカップ」開催 ホッカイドウ競馬もコロナ禍の影響で、開幕してから無観客が続いている状況。 しかし、今週6月4日は、ホッカイドウ競馬が熱い日となる。 それは、初夏のダートスプリント決定戦として、交流 […]

王貞治も指導を受けた荒川博が語る「氣」の正体とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
氣は無限のエネルギーの源、「氣の散った選手に一流はいない」 荒川先生が王貞治さんらの指導に、合氣道を持ち込んだことは広く知られるところです。文字通り合氣道とは、氣と氣を合わせる日本古来の武道です。「氣とは平常時 […]

ゴルフプレイヤーを支えるキャディ。その仕事内容とは?
キャディは重要な役割 キャディの仕事は、プロ選手やゴルフ場に来たお客さんと一緒にコースを回りながら、プレイヤーをサポートする役割を持ちます。 具体的にはプレイヤーの球の捜索、球を拭く、バンカーの砂をならすなど様々な仕事を […]

おしりをプリッと引き上げ!ヒップアップに効果大なエクササイズとは?
『1日1回×1週間』の準備期間 身体解放! 自分軸の目醒め ここからはいよいよKANAMI 式バーオソルのレッスン開始です。まずは「準備編/プレパラシオン」から紹介していきます。 「バレエの経験が一切ない」「小さいときに […]

ダイエットに圧倒的におすすめなのはスクワット!【たんぱく質の話】
1日に30回の座る→立つで筋肉量が増える! ダイエットに役立つ筋肉量を効率的に増やすには、筋肉に負荷をかける「筋トレ」が必須です。筋トレといってもジムに行ったり、マシンを買ったりする必要はありません。ここでは毎日の生活に […]

昨季防御率1.95。2年連続セーブ王山﨑康晃の少年時代とは?【あのプロ野球選手の少年時代】
「速いけどコンロトールがなかった」山﨑康晃 山﨑康晃は小学生時代に入団した軟式野球チーム『西日暮里グライティーズ』では、帝京高校入学までプレー。当時の指導者・内山潤司さんいわく、山﨑康晃少年は「ボールは速いけどコントロ […]

ツイン砲の一角としてライオンズ打線を牽引!スコット・マクレーン
助っ人外国人列伝/ライオンズ編 優良&愛されキャラまで!球界の盟主でプレーした助っ人たち! 今回の助っ人外国人列伝は、2017年のペナントで4年ぶりのAクラス入りを果たした西武。優良外国人が多かったライオンズの […]

ピンポン玉のようにスタンドに球が吸い込まれるアーチスト!中村剛也
球界のリトルスラッガー列伝 コイツら、小さな体でタダモノじゃない! プロ野球界を代表するスラッガーは「見た目」からして常人離れしている選手がほとんど。しかし現在、日本人の平均身長程度ながら驚異の打棒を誇る「小さな大打者」 […]

スポーツ用品に関わるのはどんな会社?
有名スポーツメーカーとしてミズノやアシックスなど スポーツ用品を消費者に届けるためには、まずはスポーツ用品そのものを作る必要があります。 そこで関わってくるのが、製造業(メーカー)です。 日本のスポーツメーカーの中で有名 […]

五輪予選にも出場。高知FDでプレーするブルキナファソの野球選手とは?
サンホ・ラシィナ(ブルキナファソ) 青年海外協力隊の普及活動によって野球を始め、2013年に15歳で来日。四国独立リーグ・高知に入 団した。高い身体能力とハングリー精神で実力を伸ばしており、地元・高知での人気も高い。 ブ […]

第26話:フェラーリ買っちゃう?【佐久間馨のゴルフってむずかしい?そんなの大ウソ!】
【漫画情報】 『佐久間馨のゴルフってむずかしい?そんなの大ウソ!』 脚本:あまくさとあそ、画:張慶二郎 2010年ゴルフダイジェストアワード・レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。佐久間馨氏提唱の最小の身体の動きで最大の効果が […]

眼の疲れがスッキリする目の焦点変更運動とは!?
『いつでもできる即効疲れ対策』眼だけで行う眼球運動 疲れ目の原因は、デスクワークなどで長時間同じものを見続けることにより眼の筋肉がコリ固まり、疲労物質がたまってしまうことにある。ストレッチで血行をう […]

斎藤雅樹の時代と今の選手の変化球の掛け方の違いとは!?
カーブの投げ方を披露した斎藤雅樹。 そこから、現代の投手の変化球の掛け方の話になると、コーチ時代に選手と話して「えっ」と思ったほど昔と、現代の選手では、考え方が違うと語る。 斎藤雅樹が聞いても戸惑うほど、昔の選手と今の選 […]

第184話:攻撃ゴルフ【ゴルフは気持ち】
ゴルフには攻撃も逃げもない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

スコアラーが選手と同様に与えられている特権とは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】
スコアブックを記入するのがスコアラーの仕事だ スコアブックを記入する人を、スコアラーと呼ぶ。つまり本書を読んで、勉強しようとしている皆さんのこと。本書でスコア記入の基本を覚えて、スコアラーとしてデビュー […]

史上最年少で3割30本100打点を達成。2018年に大ブレイクしたのは?【プレイバックプロ野球2018】
2018年4月の検索ワードランク5位:岡本和真 2018年3月の11位からグイグイと検索順位を伸ばしたのは岡本和真。2017年は開幕スタメンを掴むも、わずか15試合の出場。しかし、2018年は3〜4月から打率.330、5 […]

上田桃子も指導を受けた「氣」の授業とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
私たちの身の回りは、 「氣」で充ち満ちている スポーツ界では技術力向上のために、データ解析など科学的なアプローチが主流になりつつあります。ゴルフの指導現場でも、科学技術は日進月歩の勢いで進歩しており、 […]

スポーツトレーナーにお薦め!「あん摩マッサージ指圧師」資格とは?
非常に需要の高い資格 スポーツトレーナーや目指している方にお勧めなのが、国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」の資格です。 法律上、資格を取得していない人がマッサージをすることは認められていないため、スポーツトレーナー […]