ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

セリーグで中継ぎ・抑え投手が重要な理由とは?
オールスターも終わり、後半戦に突入したプロ野球。 ここから夏場に掛けて各球団、正念場を迎えることになる。 特にDH制を導入していないセ・リーグは投手陣をどのように起用していくかが重要になってくる。 池山隆寛が語ったリーグ […]

世代ナンバーワンスラッガー!山梨のデスパイネ最後の夏
野村健太:山梨学院【山梨】 昨夏の甲子園で2年ながら本塁打を放ち、今春のセンバツで高校通算本塁打を40本にのせた「山梨のデスパイネ」。 いわずとしれた風林火山打線の主砲だ。 右中間にも軽くスタンドインさせるスキルとパワー […]

遠征に行くときの自転車の列は、まるで…
遠征に行くときの自転車の列は、まるで競輪のレース 競輪を見たことがない人人は、わからないネタですみません。 遠征に行くときの主要交通手段は自転車。 並んで道を走るときには1列にならないと迷惑なため、同じ格好をした子供たち […]

今浪流「ボークの定義」とは!?
元北海道日本ハムファイターズ/ヤクルトスワローズ 今浪隆博さんトークショー 野球人生で投手を経験したことがない今浪隆博。 野球人生で投手を経験したことがない今浪隆博は、ボークの定義がわからないと言う。 ボークのルールはか […]

この夏最注目のサウスポー!甲子園で昨夏のリベンジを
及川雅貴:横浜【神奈川】 直球最速153キロの世代ナンバーワン左腕。 その素材は菊池雄星(マリナーズ)に勝るとも劣らないと高評価。与四球の多さはきになるが、左打者アウトローへのスライダーに磨きがかかれば、向かうところ敵な […]

定期的に試合をやるグラウンドには、見知らぬ謎の…
定期的に試合をやるグラウンドには、個人でスコアブックをつけている見知らぬ謎のおじさんがいる プロ野球を見に行っても、たまに客席でスコアブックをつけている人がいますよね? これは、その「少年野球ファン」バージョンですね。 […]

豊田清さんの”あのポーズ”が生まれたキッカケ
オールスターも終了し、プロ野球は後半戦へと突入した。 首位を独走する巨人はプロ野球再開後のヤクルト3連戦を2勝1敗で勝ち越した。 その2勝共に最後のマウンドに上がったのは中川皓太だ。 2戦共に守護神としての役目を果たした […]

野球王国のナンバーワン投手!150キロ&制球力でドラ1へ
根本太一:木更津総合【千葉】 木更津総合の4年連続甲子園出場を左右するエース右腕。 昨夏甲子園で149キロを記録している。 肘の柔らかさが伝わるフォームは将来性を感じさせ、どこまで成長しているのか楽しみ。 今夏の甲子園の […]

元近鉄 ラルフ・ブライアントトークショー開催決定!
神様、仏様、 『ラブすぽ』トークショーに ラルフ・ブライアント様の登場が 決定いたしました!! 史上最高の外国人選手 その称号にふさわしい存在として この人の名を挙げる人も多いハズ。 ラルフ・ブライアント。 1988年、 […]

チーム関係者に写真を撮るのが好きな人がいると…
チーム関係者に写真を撮るのが好きな人がいると、チームのホームページが格段に充実する 普通の親は、わが子の写真をわざわざ撮ることはありません。 しかし、子供みんなのことを撮ってくれて、その写真をチームに提供してくれる存在が […]

横浜DeNAベイスターズは夏から浮上できるのか?
オールスターも終わり、プロ野球は後半戦に突入した。 セ・パ交流戦を10勝7敗1分で4位で切り抜けたDeNAベイスターズは借金を2にまで減らし、リーグ戦を2位で折り返した。 そんなDeNAベイスターズはこの夏を乗り越え、巨 […]

プロ注目の150キロ右腕!昨夏甲子園の雪辱のとき
井上広輝:日大三【西東京】 最速150キロ右腕。 2年にしてU18日本代表候補に選ばれたが、昨夏の甲子園では故障明けのため短めの登板だった。 今夏は同じチームの廣澤優とともにプロ注目のドラフト候補となっている。 どこまで […]

ホームページのクオリティが、チーム力に…
ホームページのクオリティが、チーム力に如実に比例する 昨今、小学校ごとに必ず野球チームがあるわけでもありません。 そんなとき近所の数チームの中からわが子を入れるチームを探すのですが、HPがちゃんとしているチームはよく見え […]

ドラ1有力。153キロ左腕が目指す神奈川4連覇とその先
4度目の甲子園へ。ポテンシャル抜群の逸材 過去10年で春センバツに4回出場し12年に8強入り。 夏選手権には5回出場し11年、13年、18年は3回戦へ進出。 羨ましくなるほどの戦績だが、「あの高校」としてはやや物足りない […]

東京屈指の速球派右腕が関東一を甲子園に導く
谷幸之助:関東一【東東京】 東東京の速球王。 その右腕から操り出される直球の球速は146キロ。 場合によっては甲子園で自己最速150キロオーバーなんていう投球が見られるかも、とつい期待したくなってしまう。 高校生離れした […]

学校の花壇が…池に入ったら…
学校の花壇が外野フェンス。池に入ったら2塁打。 多くのチームはホームグラウンドが小学校の校庭でしょう。 その結果、プロなどではありえないローカルグラウンドルールが存在します。 審判は試合前にそのことを確認し合うのが必須で […]

日本一HRが出やすい!?バッターズパラダイスと称される球場とは?
元北海道日本ハムファイターズ/ヤクルトスワローズ 今浪隆博さんトークショー 当時日本で一番広い球場を作ろうと1988年建設されたのが東京ドームだ。 その大きさと全く同じサイズで建設されたのが北海道日本ハムファイターズの2 […]

春日部共栄のエースで4番!無安打無得点試合も達成
村田賢一:春日部共栄【埼玉】 最速146キロのエース右腕にしてチームの4番も担う。 一時期不調に陥ったが、センバツの悔しさもあって着実に成長を遂げている。 この4月にはノーヒットノーランも達成。 夏までに球速アップが期待 […]

低学年の試合の後に、高学年の試合を見ると…
低学年の後に、高学年の試合を見ると、ピリつきが全く違う 高学年になると守備力が向上し、低学年の時のような二桁得点を取る試合は少なくなり、1点の重みが増すために起きる現象です。 それに加えて、6年生はことあるごとに「小学生 […]

“背番号1”の誇りをまとい、2年連続の聖地へ
甲子園デビューで16奪三振の快投 創志学園(岡山)。その名が全国に知れ渡ったのは2011年センバツ。史上初となる創部1年目での甲子園出場を果たしたのだ。 その後も16年に春夏連続出場。17年にセンバツ、18年は夏と毎年の […]