ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

台湾ラミゴで2年連続4割の王柏融。横浜高時代にハマスタでバックスクリーン弾の万波中正の活躍で日本ハム3連勝!

昨年は打率.207だった王柏融 北海道日本ハムファイターズが8日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦で4対1と勝利。借金を4に減らし首位を行く楽天に3.5ゲーム差に付けた。 この試合で1回裏のタイムリーツーベースを含む二塁 […]

2軍西武戦で逆方向に逆転満塁HR放った!1軍スタメン奪取狙う吉川尚輝

逆転満塁ホームランを放った吉川尚輝 5月8日のヤクルトスワローズ戦が緊急事態宣言の発出により延期になり、1軍が練習日となる中、4月28日のヤクルトスワローズ戦以来スタメン出場はなく、9日間打席から遠ざかっていた吉川尚輝が […]

5月打率.444で今季初決勝打放った矢野監督が阪神で1番重要ポイントと語った選手とは!?

今シーズン初の決勝打を放った近本光司 5月8日に横浜スタジアムで行われたDeNAベイスターズとの一戦に、「1番・中堅」で先発出場した近本光司は、3打数1安打1打点1四球1盗塁と今シーズン初の決勝打を放ち、阪神タイガースの […]

意識すればヘッドスピードが速くなり安定して飛距離が出る2つの支点とは!?【新井淳の2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる!】

誰も教えてくれなかった新理論!2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる! プロや上級者と一般アマチュアゴルファーとでは何が違うのか。その最大の要因は、「スウィングが〝2重振り子〟であることを理解しているかいないかにあ […]

海外では表わす適当な言葉が存在しない日本固有の概念「軸=JIKU」とは!?【廣戸聡一ブレインノート】

筋肉ではなく骨の連携で身体を動かす ●身体のコントロール=骨格のコントロール 「4スタンス理論」や「5ポイント理論」は、人間の根本的な身体の使い方について考えた理論であり、ここで言う身体の使い方とは、骨格をコントロールす […]

第494話:逆発想のゴルフ【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

2つ3つの仕事で収入を得る可能性を秘める『複数ある太陽線』とは!?【手相の教科書】

複数ある太陽線 【2本・3本ある太陽線】 2本や3本の複数の太陽線を持つ人がいます。その場合、2つ3つの仕事で収入を得たり、複数の趣味を持って人生を楽しんだり、ボランティア活動など人から感謝されるようないくつかの活動をし […]

【NHKマイルC】復権を狙う2歳王者⑧グレナディアガーズにとって不利な過去データとは!?

5月9日には、今年も残念ながら無観客となってしまったGⅠ「NHKマイル」が開催される。 生では観戦することは出来ないが、今後短距離からマイル戦線を賑わす新たなヒーロー、ヒロインを目指す18頭が集結した。 昨年ラウダシオン […]

07年千葉ロッテで16勝1敗防御率1.82。5度の二桁勝利を挙げた成瀬善久が語る「セ・パの違い」とは?

「レベルの差はない。しかし違いはある」 千葉ロッテマリーンズなどで活躍し、今はBCリーグの栃木ゴールデンブレーブスで投げ続ける成瀬善久投手。 千葉ロッテマリーンズには03年ドラフト6巡目指名での入団。3年目の06年に初勝 […]

エサ場に集まったカラスは声を聴き分けている?!その謎とは【カラスの話】

鼻よりも耳に自信があるんです 鳥は鼻より目と耳、という生き物です。特定の匂いに強く反応する例は見つかっていますが、イヌのように匂いに頼って生きているというわけではないようです。どれくらい小さい音が聞こえるか、という点では […]

酒飲み必見!肝臓を元気にする最強食材とは?【肝臓の話】

ヨーグルトとオリーブオイルで肝臓も元気! 最近、話題になっている「腸内フローラ」をご存知でしょうか?小腸の終わりから大腸にかけて1000兆個もの腸内細菌が住んでいるのですが、まるでお花畑のように同じ種類の菌が集まって生活 […]

1軍復帰後は3試合6回2/3を失点1。FA4年目の正直なるか巨人・野上亮磨!

ショックの大きい菅野智之の降板 巨人が5月7日の対ヤクルト戦で6対4と逆転負けを喫した。3回までに3点を先行し、マウンドにはエース菅野智之。だがその菅野智之が4回51球無失点ながら、右ひじの違和感から代打を送られ降板。リ […]

15試合連続安打となる5号特大ソロホームランを放った!ウィーラー

5号特大ソロホームラン放ったウィーラー 5月7日に東京ドームで行われたヤクルトスワローズ戦に、「3番・左翼」で先発出場したウィーラーが、3打数1安打1打点1HRと15試合連続安打を記録した。 初回、1アウト走者なしの場面 […]

ロハスに続け!2戦連続10回0封で矢野監督も1軍昇格に納得の右腕とは!?

2試合10イニング連続0封のアルカンタラ 5月7日にウエスタン・リーグのソフトバンク戦で先発登板したラウル・アルカンタラが、5回、83球、3安打無失点と好投し、1軍昇格へ順調な調整を見せた。 初回は球が高めに浮き、2安打 […]

飛ばすダウンスウィングで飛距離を生み出す為のベルトラインドリル&ペン飛ばしドリルとは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】

アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第3ステップ=最大の力が伝わるダウンスウィング 上半身を右足側に傾けて構え、その傾きをキープしたまま回転すれば、ボールは捕まり飛距離は伸びる。それが吉本プロのアク […]

体幹=背骨ではない!本当の意味での「体幹」とは!?【廣戸聡一ブレインノート】

本当の意味での「体幹」とは? ●動作を主導する体幹部と頭蓋(脳) 近年、スポーツの現場では「体幹主導」という言葉をよく耳にします。動作の基本は「常に体幹が主導する」ということは確かなのですが、体幹=背骨だと誤解している方 […]

第493話:その動機【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

有名人や大人物になる可能性を秘める『太陽線の現れ方』とは!?【手相の教科書】

太陽線の現れ方 【太陽丘にくっきりと刻まれる太陽線】 太陽丘に向かってまっすぐ上昇するように刻まれる太陽線は、一般的に多い太陽線です。この相を持つ人は、将来のゆとりある生活を求めて、まじめに働き、着実に収入を増やしていき […]

【京都新聞杯】ダービートライアルではないが、ここから日本ダービーで好走した産駒とは!?

5月8日、中京競馬場で開催される「京都新聞杯(GⅡ)」。 同日の東京競馬場で開催する、日本ダービトライアル「プリンシパルステークス」よりも日本ダービーで多くの好走馬を輩出しているステップレースである。 過去10年を振り返 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【京都新聞杯】過去10年データ分析!

京都新聞杯(土曜・中京) 3歳馬による、ダービーへの“東上最終切符”とも言われるレース。芝2200m戦。 今年は中京で行われますが、例年は京都での施行。データは、京都での過去10年です。 1番人気は〔221〕、2番人気は […]
インフォテキストが入ります