LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • NISAが時代に合わせた使い方ができる理由は?ライフステージ別 NISAの運用の特徴【眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話】

NISAが時代に合わせた使い方ができる理由は?ライフステージ別 NISAの運用の特徴【眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話】

Text:伊藤亮太

プロローグ3:NISAは時代に合わせた使い方ができる

年齢によって積み立て方も変わる

メリットの多い新NISA。実際の運用はどのように行えばいいのでしょうか?

18歳から30代前半の若い世代は、長い積立期間を活かすことができるのがメリットです。堅実な投資信託を続けることも、外国株式を投資商品に組み込んで、多少リスクのある投資を行うこともできます。人生の大きな転換点で積立プランの見直しをしながら、自分のスタイルに合った投資を選びましょう。

30代後半から40代前半の共働き世代であれば、パートナーと2人で収入を得ているため金銭面での余裕も多少あるはず。もしもの備えや将来の出費のために、貯蓄をタンス貯金にせず、積極的な資産運用を行ってお金を増やしましょう。子どもが生まれたときから新NISAをはじめれば、大学進学の際には運用期間は18年以上。積み立てた元本と運用収入が子どもと、夫婦の将来を広げる助けになります。

定年退職後の親がいる40代後半以降の世代には、自分の定年後・老後のための積立投資だけではなく、自分の両親にもNISA口座開設をすすめ、資産運用の相談をしましょう。資産を運用することで、収入が途絶えたあとの物価高にも困ることが減り、早い段階から親の口座や資産といった、普段は話しづらいお金の問題を相談できます。これにより、必要なときに限って両親の口座や資産がわからない、という事態を未然に防ぐことができます。

ライフステージ別 NISAの運用の特徴【眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話】

ライフステージ別 NISAの運用の特徴

【18歳~30代前半】

  • 自分に合った投資プランを試行錯誤できる
  • 運用期間が長いため収益も得やすい

【30代後半~40代前半】

  • 生活に余裕が出はじめ積立額を増やしやすい
  • パートナーがいれば2口座分の運用ができる

【40代後半~】

  • これまでの貯金を運用資金に回せる
  • 定年(65歳)以降も運用で収入を得られる

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話』著:伊藤亮太

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話』
著:伊藤亮太

2024年1月、日本の少額投資非課税制度「NISA」が新しくなり、簡単に使えるように改善されました。この変更により、投資を始める人が急増し、NISA口座はすでに170万口座が開設されています。しかし、「投資はリスクがある」と感じ、利用に慎重な人も多いです。「眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話」では、新NISAの基本的な仕組みや利用方法、資産運用の重要ポイントについて、初心者にも分かりやすく解説しています。新NISAを始めることで資産運用に役立つ情報を提供し、読者の将来のための手助けを目指しており、新NISAに興味を持っている方に読んでいただきたいおすすめの一冊です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内