「おやりいただけますか?」はいただけない
丁寧に話そうとするとき、 まず、「お」 や 「ご」をつけることを考える人は多いと 思います。実際、「最近、お仕事はいかがですか?」、「資料をご覧になりますか?」 など、「お」や「ご」はとても使いやすいのはたしか。しかし、場面によっては好感 度を下げてしまうことにもなりそうです。
社内で上司に何かをお願いするとき、こんな言い方をしたらどうでしょうか。
「先方との折衝は、課長におやりいただけますか?」
丁寧にするための「お」はついているし、「いただけますか?」も敬語として申し分なし。ですから、間違った敬語というわけではないのですが、聞く側の印象は決してよいものではありません。その原因はどこにあるのでしょうか。
こたえは、「やる」という言葉です。行動や行為を「する」という意味で日常的に使っている「やる」という語は、「私がやります」「やらせてください」という使い方をするぶんには違和感はありません。
しかし、上司や目上の人に対する敬語として使うと、礼を失するというところまではい かなくても、敬う気持ちが伝わらないという面があります。
「先方との折衝は課長にしていただけますか?」
「課長にお願いできますか?」
という言い方のほうが、敬語らしさは断然上です。次のような場面でも「やる」は好感 度を下げます。仕事相手との会話です。
「部長、最近ゴルフをおやりになってますか?今度ぜひご一緒させてください」
どうですか。やはり「おやりになる」が気になりますね。次の表現のほうが上です。
「部長、最近ゴルフをしていらっしゃいますか?今度ぜひご一緒させてください」
「部長、最近ゴルフをなさっていますか?」
こうして別の言い方と並べてみると、「おやりになる」の好感度の低さがよくわかるのではないでしょうか。
仕事の場面でもプライベートな人間関係の中でも、かなり頻繁に使う言葉だけに、 「やる」には注意が必要です。
「お・ご+~になる」の正しい使い方
「お・ご+~になる」は、尊敬語にあたります。「お」あるいは「ご」をつけて敬語にする場合にはルールがあり、「お名前」のように和語には「お」、「ご立派」のように漢語には「ご」が原則です。
【出典】『 頭がいい人の敬語の使い方』著:本郷陽二
【書籍情報】
『 頭がいい人の敬語の使い方』
著:本郷陽二
敬語は社会人にとって必須のスキルであり、適切に使いこなすことで人間関係を円滑にし、ビジネスの成功にもつながります。40万部超ベストセラーのビジュアル新版である本書『頭がいい人の敬語の使い方』は、日常生活からビジネスシーンまであらゆる場面で役立つ敬語の使い方をイラスト図解でわかりやすく解説しています。また、「間違いやすい敬語」や「すぐに使える敬語表現」といったトピックもカバーしており、他者と良好な関係を築くためのヒントが満載です。あらゆる場面で使える敬語力を身につけ、ワンランク上の“デキる大人”を目指しましょう。
公開日:2024.08.06